MENU


 

ぴの

東京23区内在住のアラサー主婦。2歳・5歳の男の子2人の育児に奮闘中!在宅ワークはじめました。

ただ今改装中。記事は旧デザインで見にくいものも多数あります(><)

【芝生も水遊びも】家族で楽しめる!東京杉並区 桃井原っぱ公園の感想と情報

この記事では、東京杉並区にある桃井原っぱ公園に行ってみた感想や、公園の情報をまとめます。

家族3人で行きましたが、広い芝生や水遊びができるゾーンもあり、想像以上に楽しめる公園でした!



Contents

桃井原っぱ公園とは?

今回私たちが訪れた、桃井原っぱ公園について説明します。

杉並区の区立公園

桃井原っぱ公園は、杉並区立の公園。

メイン部分は芝生になっています。

広いだけでなく、きちんと整備されているので芝生の緑色がとてもきれい

防災公園となっていて、災害時には避難場所となるようです。

子どもたちだけでなく、犬などのペットがお散歩しているのもよく見かけます。

ママ友の間でも人気の公園です!

こびと

都内でこれだけ芝生の面積が広い公園は貴重ですね。

荻窪駅からバスで行ける

公共交通機関を使う場合、荻窪駅からバスで行くのが1番早くて便利です。

アクセス情報

  • 住所:杉並区桃井3-8-1
  • 徒歩1:荻窪駅 (中央・総武・東西線)から徒歩約25分
  • 徒歩2:下井草駅 (西武新宿線)から徒歩約20分
  • バス:荻窪駅北口からバス乗車約5分、日産自動車前下車後、徒歩約3分

バスは1時間に10本以上と本数が多いので、前もって時刻表を調べなくても乗り場に行けば乗れるバスはたくさんあります。

こびと

ちなみに自宅からそれほど遠くないので、わが家はいつも自転車で行っています。駐輪場も完備です!

2歳児と一緒に行ってみた感想

自宅から徒歩圏内には芝生のある公園はありません。

2歳になり動きが活発になった長男を広々と遊ばせてあげたい!

ということで、桃井原っぱ公園へ向けて出発!

コアラ(2歳)
僕もたまには芝生で遊びたくなるのです。

休日に家族3人で訪問

こんな日に行きました

  • 季節:まだ暑さの残る秋ごろ
  • 天気:快晴
  • 時間帯:10時過ぎ~13時ごろまで
  • アクセス:自宅から電動自転車
  • 混み具合:けっこうな人がいたが広いので気にならず
  • 滞在時間:3時間ほど

季節は秋。

でもこの日は晴れていてまだ暖かかったので、家族で来ている人たちがたくさん!30組ほどいました。

それでもかなり広い公園なので、圧迫感はぜんぜんなく、開放的です。

いつも連れて行っている公園は狭いうえに人が多いので、新鮮でした!

はじめてのタコあげ

せっかく広い芝生があるので、タコあげをして遊んでみました!

100均で調達したタコを持参。

息子も「タコは?タコは?まだしないの?早くしたい。」と心待ちにしている様子。

まだ2歳になりたてなのでちゃんとできるか心配でしたが…

パパが一度お手本をみせると、「自分でする!!!!!」とタコをとりあげ、軽快な足取りで上手にできていました!

本当に広々とした公園なので、誰かにぶつかったり電柱や木にからまったりするというストレスは一切ありません。

思いっきり遊べて、息子も満足気な様子でした。

コアラ(2歳)
はじめてのタコあげは大成功!!

お昼はピクニック

タコあげや追いかけっこをしてたくさん遊んだあとは、ふかふかの芝生にレジャーシートを敷いてピクニックを楽しみました。

久々の広い公園だったので、私も張り切ってこの日は手作り弁当を持参。

たまにはこういうことをするのも、気分転換になってスッキリできるのでいいかな、と思いました。

息子もいつもより食べてくれていたので、作り甲斐がありますね!

ランチをお腹いっぱい食べた息子は、少し眠そうにしていたので少しだけ木の実探しを楽しんで、おうちへ帰りました。

桃井原っぱ公園のこびとレビュー

家族みんな大満足だった

今回約3時間の滞在でしたが、桃井原っぱ公園はとても満足できる公園でした。

特に息子は、広々とした芝生ではじめてのタコあげができてニコニコ。

思いっきり走り回ることもできたので、ストレスも発散されたことでしょう。

私たちもいつもはビルに囲まれたところで暮らしています。

この日は広い空間できれいな空気をいっぱい味わうことができて、気分爽快でした!

キリン(37歳)
正直朝は眠たかったけど、行ってよかったです!

レビュー

桃井原っぱ公園の評価
アクセス
(3.0)
遊具の種類
(1.0)
広さ
(5.0)
自然の豊富さ
(4.0)
近隣施設
(4.0)
総合評価
(4.0)

広さについては文句なしの満点です!

遊具はないので、遊具の種類は低い評価となりました。

ただ遊具については後ほど説明しますが、近隣施設でしっかりカバーできています。

総合的にはとてもおすすめの公園です。

桃井原っぱ公園の特徴

特徴を5つ紹介します。

自慢の芝生

桃井原っぱ公園の1番の魅力は、ひろ~い芝生です!!

公園の総面積は4万平方メートルで、その大部分は芝生エリアが占めています。

分かりやすく言うと、東京ドームよりも少しだけ狭いくらいです。

これだけ広いといろいろな遊びが楽しめます。

こんな遊びができるよ

  • 大人数でサッカー
  • タコあげ
  • フリスビー
  • キャッチボール

キリン(37歳)
いずれ息子とキャッチボールをすることが僕の夢です。

水遊びもできる

公園のすみっこのほうには水路があって、1年じゅう水が流れています。

そこでは自由に水遊びOK!

水も比較的きれいなので、子どもを安心して遊ばせられます。

夏限定ではなく通年なので、春の暑い日や、まだ暑さのある秋口にも水遊びができるのはうれしいポイントです。

自然もたくさん

意外ですが、自然もちゃんとあります。

公園を取り囲むようにたくさんの木々があり、自然を感じることができます。

暑い日には日影もできますし、小さな虫さんの観察なども楽しめます。

秋ごろには落ち葉やドングリ集めなどの、子どもがよろこぶ遊びもできます!

コアラ(2歳)
テントウムシ見つけたよ。

ランチ情報

残念ながら、桃井原っぱ公園の近くにはあまりランチ施設がありません。

お昼は公園でピクニックをするのがおすすめです。

  • クイーンズ伊勢丹荻窪桃井店
  • まいばすけっと杉並桃井3丁目店

食べ物は持参するか、この2つのスーパーが近隣にあるので、そこで買っていきましょう!

どちらも徒歩5分以内で行けます。

特にクイーンズ伊勢丹は、焼き立てのふかふかパンや、こだわりのお弁当・お惣菜が充実しているのでイチオシです。

遊具ならば桃井公園

桃井原っぱ公園には、遊具がありません。

ですが、近くに遊具のある桃井公園があります。

歩いて10分ほどで行けます。

  • すべり台
  • シーソー
  • 複合遊具
  • お砂場

などたくさんの遊具が楽しめます。

住所:東京都杉並区桃井1-19-6

遊具で遊びたくなったら、桃井公園へ移動しましょう。

杉並区でひたすらに広い芝生で遊ばせるならば桃井原っぱ公園!

桃井原っぱ公園で遊んだ感想と、公園の情報を紹介しました。

杉並区の芝生の公園ならば、ここがナンバーワンです!

芝生に癒されたくなったらぜひ行ってみましょう。

息子も相当気に入ったようで、1度訪れてからはリクエストされて、たびたび行っています。

特に暑くなってきた最近は、水遊びが1番のお気に入りのようです。

  1. きれいな空気を吸いたい
  2. 広大な芝生で子どもを遊ばせたい
  3. 水遊びもさせたい

そんなときにおすすめできる公園です。




ランキング参加中です!
⇩⇩
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京23区内在住のアラサー主婦。
2歳・5歳の男の子2人の育児に奮闘中!
最近在宅ワークとかはじめました。

コメント

コメントする

Contents