MENU


 

ぴの

東京23区内在住のアラサー主婦。2歳・5歳の男の子2人の育児に奮闘中!在宅ワークはじめました。

ただ今改装中。記事は旧デザインで見にくいものも多数あります(><)

【口コミ】コンビの抱っこ紐 ジョインを2年間使った正直な感想 メリット ・デメリットも紹介!

長男が生まれてからコンビの抱っこ紐ジョインを使って2年が経過。

実際に生後1ヶ月から2歳まで使ってみた感想、メリットや改善してほしいと思ったところを紹介します。

 

こんな人におすすめ

  • 抱っこ紐を検討している人
  • コンビ ジョインの口コミが気になる人

あわせて読みたい
ポグネーステップワンのレビューや選んだ理由を紹介 | 母子ともに快適なベビーラップ ポグネーのステップワンの使用感はどんな感じなんだろう。 実際はいつごろまで使えるのかな?コニー抱っこひもとの違いも知りたいな。 ポグネーのステップワンは、赤ち...



Contents

コンビの抱っこ紐 ジョインとは?

ジョインは、日本の育児用品メーカーのコンビから出ている抱っこ紐。

なんと、抱っこ紐1つで4通りの抱き方ができる優れもの。

しかも別売りのインファントシートを使えば、生後1ヶ月から使用可能!

色は4色展開。

  • セサミブラック
  • フロスティグレー
  • アーモンドベージュ
  • ネイビーブルー

どれも少し淡い感じの色でかわいいです。

簡単に言うと、みんなが使っている有名な抱っこ紐 エルゴにそっくりな感じの抱っこ紐。

2つのの大きな違いは、

  • コンビ → 日本メーカー
  • エルゴ → 海外メーカー

という点ですかね。

こびと
エルゴユーザーは街中でたくさんみかけますよね!

ジョインを選んだ理由

私はこんな理由でジョインを選びました!

  1. 親しみのあるメーカーで安心できる
  2. 私の好きな色 (グレー)がかわいすぎる!
  3. カスタマイズの幅が広い
  4. 1ヶ月から使える

親しみのあるコンビ

うちでは哺乳瓶やベビーラックもコンビ製品で揃えていました。

なので、自然と抱っこ紐もコンビでいいかも!と思ったのがきっかけ。

あとは日本のメーカーなので、日本人の体形のあわせた仕様になってるのもいいなと思ったポイント。

他のメーカーのものも試着してみましたが、小柄な私にはどこか合わない感じがしました。

こびと
そういえばコンビプレママレッスンにも参加しました!

グレーがかわいすぎる

1番の決め手は色!!

フロストグレーの配色がかわいすぎるのです。

メイン部分はライトグレーっぽい色で、フードカバーはパステルイエローに星柄。

もう、どんぴしゃでした!

他のメーカーの抱っこ紐にはこんなかわいい色の組み合わせ、ないです!

コンビのジョインだけ♪

毎日使うものだし、お気に入りに越したことはないですね。

カスタマイズできる

一般的な抱っこ紐の形なので、市販のよだれカバーなどカスタマイズのパーツもピタッとはまります。

いろんなものから選べたほうが楽しいですよね。

自分だけの抱っこ紐にできます!

こびと
ちなみに私はダッドウェイや、メルカリのハンドメイドのカバーをよく使っていました。

1ヶ月から使用可

里帰り先からの帰省もあったので1ヶ月から使えるもので探していました。

ジョインはインファントシートを買ってつければオッケーです

使い方も簡単だし、安定感もあるので安心して使えます。

ジョインを2年使ってみた

購入時は、抱っこ紐は使っても1年くらいかな…と思っていました。

でも実際に使った期間は2年!

  1. 首すわりまではシートを使用
  2. 首がすわってからは縦だっこ
  3. 生後半年ごろからはおんぶ

私はこんなふうに使いました。

1~3ヶ月 (インファントシートで縦だっこ)

  • 使用頻度:1~4日ほど/週
  • 体重:5.1キロ (2ヶ月)

別売りのインファントシートをメルカリで購入。

ふかふかもっちりしてます。

これで生後1ヶ月~から条件を満たせば使えるようになります。

息子が抱っこ紐デビューしたのは、里帰り先の実家から自宅に戻るとき。

生後30日で1ヶ月検診を終え、生後35日で飛行機に乗って自宅へ帰りました。

合計6時間ほどの長旅でしたが、そんなにグズることなくご機嫌でミッション達成!

それ以降も近所のスーパーへ行くときや、ちょっとその辺をお散歩するときに使いました。

こびと
季節は冬だったので、ふかふかのインファントシートがあたたかくて気持ちよかったのかも。

4ヶ月~ (シートなしで縦だっこ)

  • 使用頻度:ほぼ毎日
  • 体重:7.5キロ (6ヶ月)

首が座ってからは、インファントシートは不要。

これでだいぶスッキリします。

素手でだっこはちょっときついので、おうちの中でも抱っこひもを使用。

洗濯物や掃除機など、かんたんな家事ができるのでずいぶん助かりました。

7ヶ月~ (おんぶ)

  • 使用頻度:ほぼ毎日
  • 体重:8.3キロ (9ヶ月)

後追いが始まってからは毎日大変!

家事がぜんぜんできなくなったので、おんぶデビュー。

やっぱり専用のおんぶひものほうが気持ちよさそうですが、ジョインでも短時間ならご機嫌。

コツをつかむまではちょっと難しいけれど、慣れたらおんぶも楽々できました。

30分くらいまでならば、さほど身体も痛くなかったです。

ゆるぼーい
おんぶされるとついウトウト Zzz…

1歳代

  • 使用頻度:1~2回ほど/週
  • 体重:9.0キロ (1歳0ヶ月)

外でも1人で歩けますが、疲れるとだっこだっこモードに突入。

一応外出時は抱っこ紐も保険で持っていき、きつくなったら使っていました。

このころから使用頻度はガクっと下がります。

ゆるぼーい
つかれた。だっこ。だっこだっこ。

2歳代

  • 使用頻度:1回ほど/月
  • 体重:12.5キロ (2歳2ヶ月)

2歳になると体重はもう10キロオーバー!

さすがに重いです。

いくら抱っこ紐があってもだっこはきつい・・・。

でもでも!

雨の日にちょっとスーパーへ行くときなどは便利なので使ってました。

ベビーカーだとレインカバーをかけたりと大変ですよね。

2歳半くらいのときに、お外での抱っこ卒業と当時に抱っこ紐も卒業!!

長い間活躍してくれました。

こびと
たまーに抱っこ紐を使うと、息子はとってもうれしそうでした!

使ってみたよかったところ

ジョインを使ってみて感じたメリットを紹介!

  1. やっぱりかわいい
  2. けっこう寝てくれる
  3. お手入れが楽

やっぱりかわいい

育児は楽しいことばっかりじゃなくて、大変なことも多いですよね。

私もたまにあー、つかれた…と思っちゃうことがあります。

でもそんなときに、自分の好きなものに囲まれていると気分が違う!!

抱っこ紐もかわいいと、少し元気になれるんです!

ママ友たちにも、「それどこの抱っこ紐?エルゴかな?でも色がかわいいよね」と言われることがしばしば。

やっぱりそっくりなんですね。

でもこの淡いパステルっぽい配色はコンビだけの特権です!

こびと
見てるだけで癒されます。

けっこう寝てくれる

赤ちゃんのころは全然寝てくれなかったうちの子…。

夜はけっこう寝てくれるものの、日中はずーっとグズグズモード。

とくに黄昏泣きなのか、夕方はひどかったです。

でもそんなときも!抱っこ紐にいれて10分も歩けばすぴーすぴー…

あっという間に夢の中♪

かなり助かりました。

ゆるぼーい
抱っこ紐に入れられるとなぜだか眠気が Zzz…

お手入れが楽

汚れてしまっても、簡単にお手入れできるのもうれしいポイント。

水分や汚れがしみこまないような素材でできているので、サッとぬれた布で拭くだけでお掃除完了!

うちの子はよく、肩紐やフロント部分をハムハムしていましたが、気軽に拭けるので全然ストレスを感じませんでした。

丸洗いもできるので、夏場に全体的な汗などが気になったときはよく洗濯機へ。

きれいな抱っこ紐のほうが、赤ちゃんもうれしいですよね。

改善してほしいところ

もうちょっとこうだったらいいのにな…と思うところも少しだけあります。

  1. 抱っこ紐から出すのが少し大変
  2. ちょっと重たい

抱っこ紐から出すのが少し大変

これはインファントシートを使った場合です。

赤ちゃんを抱っこ紐から出すのが、ちょっと大変でした。

抱っこ紐で寝かしつけて、いざお布団におくとき…

赤ちゃんががっちりと守られているので、なかなかスムーズに取り出せません!

せっかく寝たのに、インファントシートから足を抜こうとボタンをポチポチしていると覚醒!なんてこともよくありました。

あまり簡素なつくりにして赤ちゃんの落下などがあっても大変なので…

こびと
せめて、片手でもやりやすい仕様になってくれたら楽になるかも!

ちょっと重たい

自宅の体重計ではかってみたところ、重さは約620グラム!

日常的に持ちはこぶにはちょっと重たいです。

子どもとお出かけするとなると、いろんな荷物がいりますからね。

もう少し軽量化されるとうれしいなと思います。

ちなみにセカンド抱っこひもとして、軽量タイプのnapnapを購入しました!

セカンド抱っこひもにオススメ



抱っこ紐は意外と長いあいだ使う

購入時は、抱っこ紐は使っても1年くらいかな…と思っていました。

でも実際に使った期間は2年間!

抱っこひもはながく使うものなので、多少高くでももとは取れると思います!

自分にあったぴったりのものを見つけましょう。

おすすめな選びかた・買いかた

  • 展示会で一気に試着 → 購入 (マタニティー・ベビーフェスタなど。メーカーから詳しい説明が聞ける!割引やおまけがつくかも!)
  • 赤ちゃん本舗などで試着 → 購入 (店員さんからの公平な意見がきける!)
  • メルカリなどのフリマサイトでUSED品を購入 (安く手に入る!)

こびと
ちなみにわたしは展示会で購入しました。

かわいいものが好きな人にジョインはおすすめ!

コンビの抱っこ紐ジョインを2年使ってみての、正直な感想を書きました。

いい点もあれば改善してほしい点もありますが、私は買って大正解だったと思っています。

長いあいだたくさん活躍してくれました。

  1. かわいいカラーが好き
  2. 日本メーカーに安心を感じる
  3. はやく抱っこ紐をつかいたい (生後1ヶ月~)
  4. あまり人とかぶりたくない!

こんな人におすすめできる抱っこ紐です。

ジョインを使って育児をenjoyしましょう!!

きっと毎日が楽しくなるはずです。



ランキング参加中です!
⇩⇩
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京23区内在住のアラサー主婦。
2歳・5歳の男の子2人の育児に奮闘中!
最近在宅ワークとかはじめました。

コメント

コメントする

Contents