生後1ヶ月のミルクの量や間隔は?完ミの場合を紹介【実体験】


うちの子、完ミで育てようと思うんだけどミルクの量とか間隔がよくわからない…



生後1ヶ月だったら、ほかの赤ちゃんはどのくらい飲んでるんだろう?
「完ミ」とは完全ミルクの略で、文字通り、赤ちゃんに母乳は与えずにミルクだけをあげる栄養方法です。
赤ちゃんを完ミで育てることにした場合、医師や助産師から
「ミルクの量や間隔は、ミルク缶に書いてある標準使用量を参考にするように。」
と言われると思います。
でも実際の量や間隔は、個人差があるので赤ちゃんによってそれぞれ違ってきますよね。
完ミの生後1ヶ月の赤ちゃんのミルクの量や間隔、周りの人はどうしているのか気になると思います。
生後1ヶ月で完ミで育てている人は、全体の*約3.6%とかなり少ないのでなかなか情報がありません。
私は訳あって、長男・次男ともに、新生児のころ (生まれてスグ)から完ミで育てています。
同じように完ミの方の参考になるように、次男が生後1ヶ月だったころのミルクの量や間隔を紹介したいと思います。
結論から先に言うと、完ミ育ちのうちの子の生後1ヶ月のミルクの量や間隔と、ミルク缶に表示してある標準使用量は次のとおりです。
標準使用量
- 1回のミルクの量:140~160ml
- 1日の回数:6回
- 1日のトータル量:840~960ml
わが子の場合
- 1回のミルクの量:80~140ml
- 1日の回数:6~7回
- 1日のトータル量:680~860ml
また、私は不安なことがあれば助産師に相談しながら、わりとゆったりと完ミ育児をしていました。



助産師のアドバイスを参考に、神経質に標準使用量を気にすることはやめました!!
実際の相談内容や助産師からのアドバイスも体験談として載せているので、参考にしてみてくださいね。
- 完ミの場合の生後1ヶ月のミルクの量や間隔の実際の例が気になる
- 生後1ヶ月の完ミで助産師にミルクの量や間隔について相談した体験談が読みたい



完ミ育児でなにかと不安なママは、ぜひ最後まで読んでみてね。
完ミ育児をがんばるママ向けに、育児が楽になるアイテムやポイントをまとめました。
>>記事を読んでみる
完ミママにおすすめ!
生後1ヶ月で完ミの場合のミルクの標準使用量は?


ミルクの標準使用量は、ミルクの缶のフタに表示してあります。
アイクレオ、ほほえみ、はいはい、はぐくみ、すこやかなど・・・
それぞれミルクの種類によって量は異なります。
ここではアイクレオ、はいはい、すこやかの標準使用量を紹介したいと思います。



ちなみにわが家はアイクレオを飲ませていました。
産院の助産師からは「平均体重やトータル量も見るように」と言われたので、前後の月齢のデータと1日のトータル量も載せますね。


▼アイクレオの生後1ヶ月前後のミルクの標準使用量
月齢 | 平均体重 | 1回の量 | 1日の回数 | 1日のトータル量 |
1/2~1ヶ月 | 3.7kg | 120ml | 7回 | 840ml |
1~2ヶ月 | 4.6kg | 140~160ml | 6回 | 840~960ml |
2~3ヶ月 | 5.6kg | 160~180ml | 6回 | 960~1080ml |
参考:アイクレオ
▼はいはいの生後1ヶ月前後のミルクの標準使用量
月齢 | 平均体重 | 1回の量 | 1日の回数 | 1日のトータル量 |
1/2~1ヶ月 | 3.7kg | 100ml | 7回 | 700ml |
1~2ヶ月 | 4.6kg | 140ml | 6回 | 840ml |
2~3ヶ月 | 5.6kg | 160ml | 6回 | 960ml |
参考:和光堂
▼すこやかの生後1ヶ月前後のミルクの標準使用量
月齢 | 平均体重 | 1回の量 | 1日の回数 | 1日のトータル量 |
1/2~1ヶ月 | 3.7kg | 120ml | 6回 | 720ml |
1~2ヶ月 | 4.6kg | 140ml | 6回 | 840ml |
2~3ヶ月 | 5.6kg | 160ml | 6回 | 960ml |
参考:まめコミ
ミルクを販売している会社のホームページでも確認できるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。



あとで書きますが、この表は参考程度なので、そんなに神経質にとらわれなくても大丈夫ですよ。
完ミの生後1ヶ月のミルクの量と間隔の実際の記録


標準使用量は分かったけれど・・・



標準使用量はわかったけど、実際にはどのくらいあげてるの?間隔は?
というのがみなさんの気になることだと思います!!
ここでは、完ミで育てた次男が生後1ヶ月のころにつけていた記録をもとに、ミルクの量や間隔、1日のミルクスケジュールを紹介します。
紹介するデータはあくまでもうちの例なので、参考程度に見てくださいね。
ちなみに生後1ヶ月の息子の体重や身長は次のとおりです。
- 体重:3,970g
- 身長:55.4cm
うちの子の場合、生後1ヶ月のときのミルクの量と間隔はだいたい次のとおりでした。
- ミルクの量:80~140ml
- ミルクの間隔:3~4時間おき
- 1日のトータル量:680~860ml
1日の流れがわかるようにミルクのスケジュールも2日分載せておきます。
▼生後1ヶ月 (生後36日目)の完ミのスケジュール
ミルクの時間 | ミルクの量 |
(1) 3:00 | 100ml |
(2) 6:00 | 100ml |
(3) 9:00 | 100ml |
(4) 13:00 | 120ml |
(5) 16:00 | 100ml |
(6) 19:00 | 100ml |
(7) 21:00 | 100ml |



21時~3時はぐっすり眠っていたので6時間あきました。
- トータルのミルク量:720ml
- 1日のミルクの回数:7回
▼生後1ヶ月 (生後48日目)の完ミのスケジュール
ミルクの時間 | ミルクの量 |
(1) 2:30 | 140ml |
(2) 7:00 | 120ml |
(3) 11:00 | 120ml |
(4) 14:30 | 100ml |
(5) 18:00 | 120ml |
(6) 21:00 | 120ml |



生後36日目と比べると、ミルクの間隔があいてきました!
- トータルのミルク量:720ml
- 1日のミルクの回数:6回
140ml飲んだのは1回だけで、100ml、120ml飲むことが多かったです。
飲みながら寝てしまうこともたまにあって、そんなときは80mlだったりしました。
ミルクの間隔は3~4時間が多かったですが、ずっと寝ていて起きないときは5時間空くこともありました。
完ミで生後1ヶ月のときに悩んだことと助産師からのアドバイス


次男が生後1ヶ月のときの実際のミルクの量と間隔を紹介しましたが、標準使用量どおりではありませんよね。
個人差があるとは言え、やっぱり不安になったので、1ヶ月健診のときやその後は電話で助産師に相談していました。
私が悩んでいたことと、助産師からうけたアドバイスを体験談として載せておきます。
答えは赤ちゃんや回答者によってかわると思うので、”こんな場合もあるんだ~”と参考にする程度に見てください。
みなさんも気になることがあれば、医師や助産師、保健師、栄養士などに相談してみてくださいね。
私の場合、生後1ヶ月のころはまわりに完ミのママが全然いなくてとても孤独でした。
気になることをネットで調べてみても、”自分やわが子にぴったりの答え”は載っていません。
思い切って助産師に相談したことで、とてもすっきりしました。
ミルクを販売している会社でも無料で電話相談ができます。
栄養士が直接相談をうけてくれるので、ぜひ利用してみてください。
- 電話:0570-025-192
- 受付時間:10時から15時
- 受付日:月曜から金曜
- お休み:毎月第3火曜と祝日、年末年始
- 電話:0800-5555-110
- 受付時間:10時から14時
- 受付日:月曜から土曜
- お休み:日曜、祝日、年末年始
生後1ヶ月のミルクの量や間隔は個人差がある


完ミの場合の、生後1ヶ月のミルクの量や間隔を紹介しました。
ミルクはアイクレオを使っていましたが、ミルク缶に書かれた標準使用量と、実際の結果は次のとおりです。
標準使用量
- 1回のミルクの量:140~160ml
- 1日の回数:6回
- 1日のトータル量:840~960ml
わが子の場合
- 1回のミルクの量:80~140ml
- 1日の回数:6~7回
- 1日のトータル量:680
私が悩んでいたときに助産師からうけたアドバイスをまとめると・・・
体重が順調に増えているならば、ミルクの量も間隔も、そこまで神経質にならなくて大丈夫!!
このアドバイスをもとに、寝てるときは無理に起こさず、また欲しがるときは少しだけ時間を早めたりして、ゆるく完ミ育児をしていました。
ミルクの量や間隔は個人差があるので、みなさんも気になることがあれば専門知識をもった方に相談してみてくださいね。
おすすめの漏れないベビーマグ



これまでに5種類以上のマグを使ってきたけど、ラクマグが1番漏れなかった。
生後4ヶ月~使えるので、生後1ヶ月の赤ちゃんママも持っておくといいかも。
寝かしつけがグンと楽になる抱っこ紐
>>エルゴのエンブレースとコニーはどっちがおすすめ?口コミは?【比較】
familiarのベビータオルが無料♪


\ 0・1歳ママ限定!今だけ! /
無料資料請求のところを見てみてね!



無料プレゼントは先着順なので急げ~!
- エルゴのエンブレースとコニーはどっちがおすすめ?口コミは?【比較】
- ママ向け全員無料プレゼントまとめ!【2020年最新版】
- ミタス離乳食の口コミは?市販品との違いは?解約はLINEじゃ無理?【実体験】
- 専業主婦の子育ても大変?専業ママが求めるものは?0、3歳児ママが解説
- ポグネーのヒップシートキャリア抱っこ紐No5の使い心地をレビュー!【口コミ】
- 完ミ育児の便利グッズやポイントのまとめ。完ミママ必見!
- ナチューのプレイマットの人気に迫る!口コミやデメリットも徹底紹介【プレイジム】
- ポグネーステップワンを選んだ理由とコニーとの比較【口コミ】
- チュチュ紙パック用乳首はどこで買える?Amazonは?使用上の注意点は?
- 完ミの寝かしつけはどうする?新生児から1歳までの寝かしつけ方法12個を紹介
- 【完ミ】完ミはどのくらいお金がかかる?1ヶ月の費用と消費量を公開!
- 新生児期から完全ミルク育児を経験。ミルク育児で必要なものリストを紹介!
- 妊娠中の検査で陽性!HTLV-1キャリアで完ミを選んだ話。
新米ママにおすすめ!
\ おむつが安く買える! /
限定のセール情報も手に入るよ



おむつやおしりふき、ミルクの購入はAmazonが安いし1番楽!
定期便登録で買い忘れの心配もないので重宝します。
コメント