MENU


 

ぴの

東京23区内在住のアラサー主婦。2歳・5歳の男の子2人の育児に奮闘中!在宅ワークはじめました。

ただ今改装中。記事は旧デザインで見にくいものも多数あります(><)

ふるさと納税返礼品レビュー!コロコロチェア&デスク(兵庫県川西市)

ふるさと納税で素敵な返礼品をいただいたので紹介します!

コピス吉祥寺でちらっと見たときからずーっと気になっていたコロコロチェア&デスク。

コロんとした形がかわいすぎる!

でもお値段4万弱。

欲しいけれど予算オーバーでなかなかわが家に迎え入れることができずにいました。

ですが、去年ふるさと納税をとおして手に入れることに成功!

実質負担額なんと、たったの2000円です。

この記事では、ふるさと納税の返礼品としていただいた「コロコロチェア&デスク」のレビューを書きます。

寄付した自治体は兵庫県川西市。

こんな人におすすめ

  • コロコロチェア&デスクの口コミが気になる人
  • ふるさと納税の返礼品を悩んでいる人

あわせて読みたい
【2019年ふるさと納税】男の子ママにおすすめの返礼品22選!プラレール・ミニカー・飛行機など みなさんはふるさと納税してますか? 条件を満たせば実質2000円でいろんな返礼品がもらえてお得なふるさと納税。 わが家では毎年楽しく2人でどの自治体に寄付するか決め...



Contents

コロコロチェア&デスクってなに?

ベビーチェアや子供用の机をお探しのお客様にはぴったりの机と椅子です!
コロコロチェア&デスクはキッズデザイン賞を受賞した作品で成長に合わせて学習机、テーブル、ベンチなどスタイルを自由に組み替えることが出来ます。また安全面にも配慮して角はすべて丸く削り、厚生労働省の指針などをもとに測定を実施し、ホルムアルデヒド放散量が極めて少ない最高基準の検査結果を得ていますので安心してお使いいただけます。コロコロチェア&デスクはひとつひとつ心をこめて製作しています!

引用:HOPPL公式ホームページ

このとおり、子どもの成長にあわせてながく使えるかわいい机とイスのセット。

シンプルなデザインなので、お部屋にもよくなじみます。

安全性にもこだわりがあって、すべての角とエッジは丸くなっています。

これなら小さな子どもでも安心♪

きっちりぱぱ
うちは最近2人目が生まれたけど気にすることなく使えるね。

コロコロチェア&デスクの還元率は?

ふるさと納税といえば、気になる還元率!

計算してみました。

還元率計算

  • コロコロチェア&デスク公式通販価格:¥38,880 (税込み)
  • ふるさと納税額:¥120,000
  • 還元率:32.4%

還元率は簡単に言うと、寄付に対するリターン。

だいたい30パーセントが目安だと言われているので、今回の32.4パーセントはふつうってことですね。

でも高額でなかなか手が出せなかったので、ふるさと納税でお得に手に入れることができてわが家としてはよかったです。

こびと
ふるさと納税がなければ、きっとわが家に来ることはなかったと思います。

コロコロチェア&デスクのいい口コミ

良い口コミ

  • 何通りもの使い方がある
  • 子どもの集中力が養われる
  • 机につく習慣が身につく
  • お部屋に馴染む

何通りもの使い方がある

コロコロと転がしていろんなかたちに変身!

こちらのかわいい公式動画がわかりやすい♪

  • 本棚
  • テレビ台
  • デスクに座ってチェアをテーブルに

想像力次第で姿を変えることができます。

息子は今のところ、イスに座ってテーブルでこどもチャレンジの教材で遊ぶという一般的な使い方をしています。

高さがちょうどいいみたい。

わが家に友達が遊びに来たときには、子どもたちはコロコロチェア&デスクでおやつを食べたりしてます。

こびと
みんなかわいいデスクに大注目!

子どもの集中力が養われる

やっぱり自分専用の机とイスって子どもでもうれしいですよね。

ダイニングテーブルで図鑑やシール、お絵描きなどをするときは早く飽きてしまって長くは遊べません。

でもコロコロデスクだとすごく集中しているように見えます!

やっぱりちょうどいいサイズだし、専用なのもうれしくて集中力が高まるのかもしれませんね。

机につく習慣が身につく

コロコロチェア&デスクがわが家にやってきて、息子が自分から進んで机につく時間が増えました!

前は図鑑を見るときは地面、おもちゃや教材で遊ぶときも地面か服などを収納しているチェストの上でした。

机のほうがやりやすい!って気が付いたのかな。

ふだん保育園などに通っている子は子どもサイズの机やイスなどに慣れているのかもしれませんが、

わが家のように家庭保育から幼稚園へ通う子は、小さいころからコロコロデスクのようなものがあればスムーズに幼稚園でも机につけるのかなと思います。

お部屋に馴染む

シンプルながらにデザイン性があるし、色も選べるのでお部屋にも馴染みやすいです。

  • ナチュラル
  • アイボリー
  • ブラックウォールナット

この3色があります。

ウォルナットは他の2つよりもちょっとだけ高いです。

わが家は床がウォルナット調、家具などは明るい色で揃えているのでアイボリーにしました。

コロコロチェア&デスクの悪い口コミ

悪い口コミ

  • ちょっとお高い
  • 重たい

ちょっとお高い

ふつうに買うとやっぱり高いです。

実際に使ってみると良さがわかるので、そんなに高いものじゃない!ってわかりますが・・・。

気軽に買えるものではありませんね。

限度額などチェックしてOKならば、ふるさと納税で手に入れるのがおすすめです!

重たい

ずっしりしています。

軽いと転倒などもあるのでそれもどうかと思いますが・・・

たまに子どもが持ち上げて運びだして、途中で疲れて足の上に落としてしまいそうになったりします。

当たり前ですが使うときはしっかり見守る必要があります!

きっちりぱぱ
そんな重いもの運ぼうとするのはうちの子だけじゃないのかな・・・。

コロコロチェア&デスクがもらえる自治体は?

コロコロチェア&デスクが返礼品となっている自治体は2つ! (2019年8月時点)

  • 兵庫県川西市
  • 兵庫県宝塚市

この2つの市に販売元のHOPPL (ホップル)の事業所があるようなので、その関係で返礼品が出ているんでしょうね。

赤ちゃんから使えるコロコロベビーチェアやデスク単品などいろいろ返礼品があります。

[safe title=”POINT”]
今なら川西市に数量限定で専用デスクマットがついたセットもあります!
わが家のときにはなかったので悔しい!
[/safe]

育児用品はふるさと納税でGETしよう

ふるさと納税の返礼品で手に入れたコロコロチェア&デスクについて紹介しました。

高額なので寄付前はいろいろと悩みましたが、使ってみた結果この返礼品にしてよかった!と思っています。

何より息子が気に入ってくれているのがうれしい!

育児用品はふるさと納税で賢くGETするのがおすすめ。

ポータルサイトならば簡単にできるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

おすすめポータル




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京23区内在住のアラサー主婦。
2歳・5歳の男の子2人の育児に奮闘中!
最近在宅ワークとかはじめました。

コメント

コメントする

Contents