【完ミ】完ミはどのくらいお金がかかる?1ヶ月の費用と消費量を公開!


完ミってなんだかお金かかりそう!



実際に完ミはどのくらいお金がかかるのか、知りたいな。
赤ちゃんをミルクだけで育てる完ミ、完全ミルク育児。完ミは、なんとなくお金かかりそう!というイメージがありますよね。
わたしは訳あって産後スグに薬で止乳し、2人の息子を新生児のころから完全ミルクで育てています。
実際に完ミは母乳育児と比べると、なかなかの出費が・・・。この記事では、完全ミルク育児で1ヶ月にかかるお金や消費量を公開します。
※次男の成長に合わせて随時更新予定!
- 完ミでかかるお金がしりたい人
- 完ミ育児を検討している人



完ミ育児で、ミルク以外にかかる費用についてもまとめていますよ!
完ミママにおすすめ
完ミのミルクの消費量は4~6ヶ月ごろがピーク
完ミでお金が一番かかるのはいつ頃なのか、気になりますよね。当然ですが、赤ちゃんが大きくなればミルクを飲む量も増えます。
ミルク缶の情報によると、ミルクの消費量のピークは生後4~6ヶ月ごろ。なぜこの時期かというと、だいたい生後半年くらいからは離乳食も始まるからです。
離乳食が始まるとミルク以外からも栄養をとれるようになるので、必要なミルクの量も減っていきます。
1歳までに完ミの赤ちゃんが飲むミルクの量はだいたいこのくらいです (1日の総量) 。手元にあるミルク缶の目安表記をもとにグラフをつくりました。


アイクレオのミルク缶の情報をもとに作成
ピーク時の生後4~6ヶ月で、1日のミルクの消費量はおよそ1100mlとなっています。



たくさん飲むんだね!
スプーン1杯は約2.54g 。スプーン1杯でできるミルクの量は20ml。1100ml作るには約55杯必要!
55杯は約140g。
ピーク時には、1日に約140gのミルクの粉が必要となります。
ミルク1缶の量は800g。1缶は約5~6日で消費してしまいます。1ヶ月でおよそ6つのミルク缶が必要ということになりますね。
ミルク缶1つの値段は、約2552円。(アイクレオ、参考価格)1ヶ月にかかる費用は、消費量ピークの生後4~5ヶ月で約1万5000円という計算になります!



わが家にとってはかなりの出費です。


完ミのお金はいくらかかるの?【実例】


さきほど紹介したのはあくまで計算上の話です。実際に完ミにかかるお金は、使っているミルクの種類や赤ちゃんによって大きく異なります。
目安量より多く飲む子、あまり飲まない子・・・本当に人それぞれです。
ミルクの値段も、800g入りの大缶1つで1000円台~2000円台と種類によって差があります。



でも、完ミ育児で実際にいくらかかったのか、例が知りたい!
そんな声もあるかと思うので、これからわが家のケースを紹介します。2019年に生まれた次男が現在生後2ヶ月です。
完ミ育児で新生児期にかかったお金
新生児期に完ミでかかったお金は・・・
約7,904円!
1ヶ月でアイクレオの大缶を3つ消費しました。ちなみに次男が飲んでいた量は、次のような感じです。
1回の量 | 1日の回数 | |
生後1週 | 20~70ml | 8回 |
生後2週 | 80ml | 8回 |
生後3週 | 90~100ml | 6~7回 |
生後4週 | 90~100ml | 6~7回 |



週数によって、けっこう飲む量がかわっていますね。
完ミ育児で生後1ヶ月のころにかかったお金
生後1ヶ月のころに完ミでかかったお金 ・・・
約10,538円!
1ヶ月でミルク缶を4つ消費しています。この時期に飲んでいた量はだいたい次のとおり。
1回の量 | 1日の回数 | |
生後1ヶ月 | 100~120ml | 6~7回 |
生後1ヶ月のころのミルクスケジュールについては、こちらの記事で詳しく紹介中です。気になるかたはチェックしてみてくださいね。


完ミ育児で生後2ヶ月のころにかかったお金
生後2ヶ月のころにかかったお金 ・・・
約10,538円!
1ヶ月のころと同じく、1ヶ月でミルク缶4つを消費しています。この時期に飲んでいた量はだいたい次のとおり。
1回の量 | 1日の回数 | |
生後2ヶ月 | 120~140ml | 6回 |
1回の量は生後1ヶ月のころより少し増えたものの、夜間寝てくれる時間が増えたので、1日のミルクの回数は減りました。なので、かかったミルク代は、生後1ヶ月のころと同じという結果に!
完ミ育児で生後3ヶ月のころにかかったお金
2019年10月中旬ごろ更新予定です。



ミルクの消費量は、増えそうな予感がしますね。
完ミでミルク代以外にかかるお金
完ミで主にかかるお金はミルク代ですが、ほかにもひかかる費用があります。
たとえば、
- 哺乳瓶
- 哺乳瓶の替えニップル
- 哺乳瓶を洗う用の洗剤
- お出かけ用の小分けのミルク



いろいろあるのね。
哺乳瓶関連とお出かけ用の小分けのミルクについて、少し詳しく説明します。
哺乳瓶関係
わが家では、哺乳瓶や洗剤などはピジョンの製品を使用しています。ビジョンは老舗なだけあって、商品の使いやすさは抜群です。
かかるお金
- 哺乳瓶:約7,000円 (5本分)
- 替えのニップル:約1,000円 (1~2ヶ月ごと)
- 哺乳瓶用の洗剤:約900円 (毎月)
お出かけ用の小分けミルク
お出かけのときはスティックタイプの粉ミルクを携帯しています。自分でミルクの大缶から小分けして使ってもいいのですが、毎回そうするのは大変なので、わが家は便利な小分けタイプを使っています。
また、たまに便利な液体ミルクを使うことも。
かかるお金
- 小分けの粉ミルク:約1,000円 (毎月)
- パックの液体ミルク:約1,000円 (毎月)
完ミは費用がかさむ!節約しよう
なにかとお金がかかる完ミ。完ミはお金がかかるからといって、ミルクを薄めたり回数を減らしたりするのはもちろんNGです。
ここでは、完ミ育児をがんばる人向けに普段からできる節約方法を2つ紹介します。
Amazonファミリーやらくらくベビーに登録する
完ミ育児をする人にはAmazonがおすすめ。Amazonファミリーに登録して、お得にミルクが手に入るクーポンをGETしましょう。
ミルクを定期便で購入すると、割引価格になるうえ定期的にミルクが届きます。ミルクにはオマケがついていることも!
買い忘れの心配もありませんね。
さらにらくらくベビーの会員は、最大1万円OFFになる「らくベビ割引」も利用可能。
\ 最大1万円安くなる! /



Amazonのミルクはドラッグストアで買うよりも安いケースもありますよ。家まで届けてくれるので重たくないし楽^^
無料でミルクがもらえるキャンペーンに応募する
無料でミルクのサンプルがもらえるキャンペーンを実施しているミルクメーカーもあります。
キャンペーンでもらえるミルクの粉のスティックは、おでかけのときや計量が面倒な夜間などにとても便利。
代表的なプレゼントキャンペーンをまとめたので、ぜひ応募してみてください。



無料でもらえるのはうれしいね。
完ミ育児はお金がかかるのは本当
完ミ育児でかかる費用について、実際のわが家の例を紹介しました。
今のところ、新生児~生後2ヶ月でかかったミルク代の総額は、約29,000円です。そのほか、哺乳瓶や洗剤代などもいろいろかかっています。
やっぱり、完ミはいろいろとお金がかかるものですね。わが家ではこれからピークに向けて、さらにミルク関連の出費が増えていくことが予想されます。
でも赤ちゃんにとってミルクは命綱です。なので、出費もそれほど気にしていません。
完全ミルク育児のお金を心配している方。
完ミはたしかにお金はかかりますが、1歳、2歳になれば個人差はありますがミルクがいらなくなる日がやってきます。一時的なことなのであまり気にしないようにしましょう!
完ミ育児をがんばるママにおすすめ
familiarのベビータオルが無料♪


\ 0・1歳ママ限定!今だけ! /
無料資料請求のところを見てみてね!



ファミリアグッズを無料でもらおう!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【完ミ】完ミはどのくらいお金がかかる?1ヶ月の費用と消費量を公開! […]