純金積み立てを4年間続けた結果!ずぼら主婦でも100万円?


純金積み立てって、聞いたことはあるけど実際どうなんだろう。



どのくらいたまるのかな?!
みなさん、純金積立って聞いたことありますか?
私はOL時代に田中貴金属のネット広告を見て、貯金よりはいいかな?と思ったのがきっかけで始めました。
主婦になった今でも継続しています。
少額ですがコツコツと約4年間続けて、評価額はもうすぐで100万円というところまで来ました!
この記事では、純金積立の説明や、実際に4年間純金積立を続けた結果をまとめます。
主婦や初心者にもわかりやすく!を心がけているので、少しでも気になるかたはぜひ読んでみてください。
- 純金積立について知りたい人
- 主婦が4年間続けたらどのくらい貯まったか知りたい人
- 利益はどのくらい出たのか気になる人
純金積立とは?


純金積立とは、毎月決まった額のお金を積み立てて、金地金を購入していく金融商品の一つです。
田中貴金属などの宝石店、証券会社、ネット銀行などで始めることができます。
利用するサービスや会社によって異なりますが、最低投資額は毎月1000円から。
ドルコスト平均法と言って、一度に金を購入するのではなく、積立金額を日割りし毎日少しずつ購入する仕組みで運用されることが多いです。
そのため価格変動のリスクを抑えることができます。
また短期間ではなく、5年以上の中長期的な運用に向いています。
金はくさったりしないし、ネックレスや指輪などの宝飾需要もあるし、物資として安定していますね。
どこの国がつぶれようが、世界的に金の需要が落ちたりすることはありません。
一般的に株とは逆の値動きをすると言われています。
2008年のリーマンショックのときも、株が下がって、原油がさがって・・・・一時期金も下がりました。
でもそのあとすぐに金は急騰しています!!
引用:トウシル (楽天証券)
純金積み立てのメリット
- 小額から投資できる
- 価値が0になることはない
- 一攫千金はないけれど、その分大きな損失が出る可能性の低い
- 基本的に放置でOK!
こんな特徴のある純金積立は、資産運用の入門として初心者におすすめできる金融商品です。
4年間純金積立を続けた結果


純金積立の運営会社は多数ありますが、私が選んだのは田中貴金属。
田中貴金属は、手数料が比較的低く、長年の実績があり信頼できると思ったからです。
2019年9月24日現在の評価額は、約96万円!
毎月ひたすらほったらかした結果です。
- 金:約72万
- プラチナ:約24万
今は辞めていますが途中までプラチナもやっていました。
もうちょっとで100万ですね。
ちなみに・・・
ほぼ1ヶ月前の2019年8月26日の評価額は
約92万。


今は毎月5,000円しか積み立てていないのに、1ヶ月で評価額が約プラス4万円!
これってスゴイですよね。
ほぼ放置でこれだけ貯まるのはうれしい!



純金積み立ては、めんどくさがりな私にぴったりだなと思いました。
毎月いくら積み立てたの?
2015年から純金積立を始めましたが、これまでに毎月積み立ててきた金額は5,000円~18,000円。
時期 | 毎月の積立金額 |
2015/1~2015/9 | 10,000円 |
2015/10~2015/12 | 15,000円 |
2016/1~2019/5 | 18,000円 |
2019/6~現在まで | 5,000円 |
はじめは10,000円から始めて、OL時代はちょっと余裕があったので増額。
それから退職して専業主婦になってもずっとそのまま放置していて、第2子出産後に「多すぎかも?」と思い、5,000円に減額しています。



純金積立は、ネットで簡単に積立額の変更ができるのもいいですよね。
結局得してるの?
結局純金積立で得してるのか、損してるのか、よくわからなかったので
2015年1月から2019年9月までに積み立てた金額や手数料をまとめてみました。
積立合計金額 | 883,000円 |
合計手数料 | 22,075円 |
積立金額+手数料 | 905,075円 |
現在の評価額 | 962,385円 |
損益 | +57,310円 |
約57,000円プラスになってます。



よかったねぇ!
手数料は?


先ほど、これまでの合計手数料は約2万円だと書きましたが・・・
田中貴金属の積立手数料は次のようになっています。
年会費や売却手数料は無料です。
毎月の積立金額 | 手数料 |
3,000円~29,000円 | 2.5% |
30,000円~49,000円 | 2% |
50,000円以上 | 1.5% |
たとえば・・・
- 毎月5,000円の積み立て→年間手数料は1,500円
- 毎月30,000円の積み立て→年間手数料は7,200円



あまり気にしてなかったけど、手数料ってけっこうかかるんだね。
純金積立はずぼらでもOK!


純金積立についてや、積立を4年間続けた結果についてまとめました。
記事を簡単に振り返ると・・・
- 純金積み立ては月1,000円からでもはじめられる
- 放置でも大丈夫
- ずぼら主婦でも4年間で約100万円分に
- 手数料は少し高め
貯金代わりに気軽な気持ちで始めましたが、気が付いたら約100万円分になっていました!
純金積立を始めて、世の中の動きや株価などにも興味を持てるようになったので、はじめてよかったと思っています。
純金積立は、大きなリスクもなければ大きなリターンも見込めない。
ローリスクローリターンの投資方法です。
株も債権も不動産も怖い!
でも資産運用を始めてみたい!
そんな人にはおすすめできます。


コメント