【伊豆熱川】バナナワニ園はワニ以外にも魅力がたっぷり!クーポンやお土産情報も

温泉街として有名な伊豆・熱川ですが、子連れおすすめスポットがあります!
それは熱川バナナワニ園!
世界でもトップウラスの16種、140頭のワニが飼育されています。
さらにワニだけでなく、たくさんの動物や熱帯植物、フルーツパーラーまで楽しむことができる充実した施設です。
2019年10月に東京から家族4人 (子どもは0歳・2歳)で行ってきました。
この記事では熱川バナナワニ園の魅力を、体験談を交えながらまとめていきます。
こんな人におすすめ
- バナナワニ園がどんなところか知りたい人
- バナナワニ園のクーポンが欲しい人
- バナナワニ園のおみやげをチェックしたい人
熱川バナナワニ園について

熱川バナナワニ園は静岡県にある、バナナとワニがメインの動植物園!
1番の魅力はワニ!
かわいい姿の「立ちワニ」が有名ですね。
- 本園・ワニ (世界のワニが大集合)
- 本園・植物園 (ハイビスカス、ランなど)
- 分園・果樹園 (バナナ・パパイヤなど)
園内は3つのエリアに分かれていますが・・・
コンパクトなテーマーパークなので半日あればすべてまわることができます。

熱川バナナワニ園のアクセス


東京駅から電車で約2時間!
意外と近いですね。
電車の場合東京駅から特急列車「スーパービュー踊り子」の利用がおすすめ。
大きな窓から見える伊豆の景色は壮大です!
住所 | 〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本 1253-10 |
電話番号 | 0557-23-1105 |
伊豆急行「伊豆熱川駅」より | 徒歩1分 |
所要時間
車 (東京方面、厚木ICより) | 約3時間 |
車 (関西方面、沼津ICより) | 約1時間45分 |
新幹線 (東京駅より) | 約2時間 |
特急列車 (東京駅より) | 約2時間 |



混雑状況
わが家が訪問したのは10月初旬の平日。
混雑はなく閑散としていてゆっくり見て回ることができました♪
休日もそこまで混まないんじゃないかなと思います。
1番混雑が予想されるのがチケット売り場!
心配な方は次のクーポン情報を要チェック!
クーポン、前売り券情報


混雑が気になる方は前売り券があると安心ですね。
バナナワニ園の入場料は・・・
大人 | 1,800円 |
こども (4歳~小学生) | 900円 |
4歳未満 | 無料 |
こちらでお得な前売り券の購入をしておきましょう。
200円OFF前売り券
当日チケット購入時の提示で使える割引クーポンはこちら。
100・200円OFFクーポン
公式サイト100円OFF



バナナワニ園を満喫!


3つのエリアに分かれているバナナワニ園ですが、今回わが家が行ったのは2つ。
「本園・ワニ園」
「分園・果樹園」
もう1つの「分園・植物園」には、息子がカンシャク起こしちゃって残念ながら行けませんでした・・・!



ワニ園で世界のワニに出会う


最初に行ったのは本園のワニ園!
入場券もこちらで購入します。
- かわいい立ちワニ
- 大きなイリエワニ
- ワニのエサやり
入り口と出口は階段でエレベータやエスカレーターはなし!
寝ていることなんかもあると思うので、小さい子は抱っこ紐で行くことをおすすめします。


中に入ると・・・いたるところにワニ!
ワニだらけです。
まずは立ちワニがお出迎え♪
有名なナイルワニやイリエワニをはじめ、全16種のワニたちが勢ぞろい!


かわいい小さなワニから世界最大級のワニまで・・・


迫力満点でした!!!


息子も「バナナ」をワニにあげようとしたりと大興奮!





引用:熱川バナナワニ園公式
ワニは1週間に1度くらいしかエサを食べなくても平気な動物。
そんな貴重なワニのお食事シーンを見学することもできます。
ワニのエサやり見学
4月~9月:毎週水曜日と日曜日
(水曜日:本園ワニ園 / 日曜日:分園)
午後1時~
10月~3月:毎週日曜日(本園ワニ園と分園は隔週で交代)
午後1時~
引用:熱川バナナワニ園公式HP



果樹園でバナナとレッサーパンダを楽しむ


果樹園は分園になるので、園内バスで移動!
乗車時間はわずか2~3分程度ですが、坂がすごかったです。
- 温泉熱で育ったバナナ
- かわいいレッサーパンダ
- 子どももよろこぶフルーツパーラー
バナナワニ園では約20種類のバナナが育成中。


こちらはパパイヤ。
このように「木に実る」バナナやパパイヤを見たのは実は初めて・・・!
ワニ園で飲めるジュースやこの果樹園で食べられるフルーツパーラーのデザートには、ココでとれたバナナが使われています♪♪





他にもハート形のかわいいお花「アンスリウム」や
おいしそうな「スターアップル」もスグそばで鑑賞することができました。
そして果樹園でも動物に出会えます。
- レッサーパンダ
- カメ
- フラミンゴ


こちらの「ニシレッサーパンダ」。
日本ではバナナワニ園でしか見られないそうですよ!!








カメもすごい存在感・・・!
子どもならば上に乗っかれそうなくらい!!


フラミンゴもちょっと濃いめのピンクがきれいでかわいい。
そしてフルーツパーラー!


- パインボート
- パンケーキ
- アイス
デザートが何種類も楽しめます!


一番のおすすめは「パインボート」とのことでしたが、
3人で食べきれる自信がなかったのでわが家はアイスをチョイス。
息子も超ご機嫌でした♪



植物園にはマナティも!


引用:熱川バナナワニ園
残念ながら今回は行けなかった植物園。
ポイントだけ紹介します!
- 常時約60種類の花
- エアプランツコレクション
- 日本でここだけ!アマゾンマナティー
特にアマゾンマナティーは大人気!!


引用:熱川バナナワニ園
体長約240cm、体重300キロとスゴイ迫力です!
エサヤリやアカスリ見学の時間もあるので、気になる方は要チェックです。
- エサやり:毎日10:30、14:00ごろ
- アカスリ:毎週金曜日、15:00ごろ
おみやげも充実


バナナワニ園でおみやげを買うならば・・・
- 本園・ワニ園
- 分園・果樹園
この2ヵ所。
それぞれルートの最後にお土産屋さんがあります。
- ワニTシャツ
- ワニグッズ
- レッサーパンダグッズ
- おかし
たくさんありますが、おすすめは「熱川ばにお」グッズ!


バナナチップスやマグ、ガーゼタオルなどママ友にも喜ばれそうなものが数多くありました♪
女の子向けにはバナナちゃんグッズやレッサーパンダグッズもいいかも。
熱川子連れ旅行ならばバナナワニ園がおすすめ
熱川バナナワニ園の魅力などを紹介しました。
- 世界中からきた140頭ものワニ!
- バナナをはじめ南国フルーツがたくさん!
- 日本でココだけのアマゾンマナティー!
他にもフルーツパーラー、カメ、レッサーパンダなどおすすめポイントがいっぱいの熱川バナナワニ園。
熱川周辺にはほかにもシャボテン公園、アニマルキングダムなど観光施設はありますが、1番駅から近いのは熱川バナナワニ園♪
まず最初にぷらっと立ち寄るのにぴったりですね♪
子連れで熱川に行くならばぜひおすすめしたい施設です。
コメント