ユニクロのベビー服のサイズ感はどう?着用写真や成長データを使って紹介!


ユニクロのベビー服のサイズ感ってどんな感じだろう?
ユニクロベビーの新作商品が続々と登場していますね。
定番のボディロンパースやレギンスなど、使いやすい商品がたくさんあります。
でも、ユニクロのベビー服ってかわいいけれど、サイズ感が分からない!
きっとそんな人もいるかと思います。
ネットで買う場合もサイズ感は気になるし、店舗で買う場合も赤ちゃんが小さいと試着は難しいですしね。
そこで、この記事では実際に息子にユニクロベビーの服を着せた写真やを使って、サイズ感を紹介していきたいと思います。
月齢ごとの身長や体重のデータも載せています。
- ユニクロのベビー服のサイズ感



ユニクロのかわいいベビー服が欲しいけれどサイズ感がわからずに不安な人は、ぜひ最後まで読んでみてください!
赤ちゃんママにおすすめ!
ユニクロベビーのサイズ感を写真付きで紹介
次男が使っているユニクロベビーの商品とサイズ感を紹介していきます。
ユニクロベビーのサイズガイド


出典:ユニクロ (FAQ)
息子の身長・体重データ
月齢 | 身長 | 体重 |
新生児 | 53cm | 3,400g |
生後1ヶ月 | 56cm | 4,000g |
生後2ヶ月 | 59cm | 5,200g |
生後3ヶ月 | 60cm | 5,800g |
生後4ヶ月 | 63cm | 6,500g |



身長、体重ともに平均的な感じです。
ユニクロベビーメッシュボディ (サイズ60)





生後4ヶ月のときの写真。ぴっちり、ぎりぎりですね!
生後1ヶ月のころに購入。
サイズガイドでは、参考月齢3ヶ月、身長55~65cm、体重6kgとなっていますね。
最初は少し大きい感じはしましたが、違和感なく着られました。
生後4ヶ月になった今でも着せていますが、ぴったりで、そろそろサイズアウトしそうな予感がします。
▼息子がユニクロベビーのサイズ60が着られた期間
- 月齢:生後1ヶ月~4ヶ月
- 身長:56~63cm
- 体重:4~6.5kg



これ以上着せると、お股のボタンがとめられなくなりそう~!!
ユニクロベビーロンパースボディ (サイズ80)





生後3ヶ月のときの写真。おなかのあたりはちょうど良さげだけど、袖が長い!!
生後3ヶ月のころに購入。
70と迷いましたが、長く着られるように80にしました!!
▼息子の生後3ヶ月のデータ
- 身長:60cm
- 体重:5.8kg
サイズガイドでは、80サイズは1歳半~となっているのでやはり大きいですね。
お股のボタン部分はちょうど良さげでしたが、袖が長い!!


袖は、3~4センチほど折り曲げて着せていました。
まだ少なくともあと半年は着せられそうです!
ロンパース系の場合、生後3ヶ月ごろで、70か80で迷っているならば80を買っておくと長く使えていいかと思います。



生後3ヶ月でも、インナー系ならばユニクロベビーのサイズ80は大きすぎる!!という感じは全然なかったよ~
ユニクロベビーカバーオール (サイズ80)
カバーオールは、キルトカバーオールとディズニーのオールインワンの2つを紹介していきます。
キルトカバーオール





写真は生後4ヶ月のときのもの。
かなりブカブカ!!!
先ほど載せたロンパースボディは、生後3ヶ月でもサイズ80で、袖を3センチほど折り返せば違和感なく着せられました。
なので、生後4ヶ月になってるしカバーオールもサイズ80でいいかなと購入したところ、かなり大きかったです。
▼息子の生後4ヶ月のデータ
- 身長:63cm
- 体重:6.5kg
腕は5センチ以上、足は10センチ以上折り曲げてます!!!
あきらかにデカすぎました。
オールインワン





こちらも、生後4ヶ月のときの写真です。
先ほどのキルトカバーオールの上に着せています!!
腕はそんなに長くないですが、足はやっぱりだぼだぼですね。
20センチくらい余っています。
でも中にカバーオールを1枚着てるので、そんなに変!!ってわけでもないですけどね。
多分うちの息子の場合、カバーオールもオールインワンも、サイズ70だとやや大きいけど違和感なく着られたのかな~と思います。
カバーオール系は月齢や身長相応のサイズにしたほうが、よさそうですね。
ボディースーツ系は大きめサイズでも〇、カバーオール系は大きめサイズは✕
ユニクロベビーレギンス (サイズ70)





生後4ヶ月のときの写真。少しダボってしてて、余裕があるのわかるかな?
レギンスはお下がりでいただいたものです。
生後1ヶ月ごろから履かせようとしましたが、ブカブカでした。
サイズガイドでは、70は生後半年ごろからとなっていますね。
さすがに早すぎました!!
サイズ70がちょうどいい感じに履けるようになったのは、生後4ヶ月ごろからです!
▼息子の生後4ヶ月のデータ
- 身長:63cm
- 体重:6.5kg
ウエストも太もも部分もけっこう余裕があるので、まだまだいけそうです。
レギンスはあんまり大きいものを買っても、ズリバイなどでずれてしまうかもしれないので・・・
生後4ヶ月くらいで平均的な子だったら、80ではなく70を買ったほうがよさそうですね。



レギンスは大き目よりも月齢相応のものがおすすめ!
ユニクロベビーのサイズ感のまとめ
ユニクロベビーのサイズ感を、着用画像や身長・体重のデータを使って紹介しました。
簡単にまとめると次のとおりです。
- ボディースーツ系は少し大きめのサイズでも問題ない
- カバーオールやオールインワンは月齢相応のサイズがおすすめ
- レギンスも月齢相応のサイズが無難
ユニクロベビーを買うときは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
赤ちゃんママ必見!
コメント