完ミ育児をがんばっているママ、今日もお疲れさまです。
こびと
完ミちゃん
この記事では、完ミ育児を楽にする育児用品やポイントを紹介していきます。
この記事のポイント
- 完ミ育児がグッと楽になるお役立ちアイテム
- 完ミ育児をするうえで知っておきたいコツや情報
2人の息子を、生まれたその日からずっと完ミで育てたママ (保育士資格あり)が書きました!
完ミ育児をがんばる新米ママは、ぜひ読んでみてください。
完ミちゃん
もくじ
完ミ育児が楽になるアイテム
完ミ育児をがんばっているママに、ぜひチェックしてもらいたいアイテムを4つ紹介しています!
完ミちゃん
紹介アイテム一覧
- チュチュ 紙パック用乳首
- グッズ
- ポグネーステップワン
- ナチュー
- ファミリア
チュチュ紙パック用乳首でどこでもスグにミルク!
画像出典:オムニ7 商品購入ページ
完ミ育児にするなら絶対に持っておきたいアイテム。
チュチュ紙パック用乳首!
こびと
完ミちゃん
⇒チュチュ紙パック用乳首はどこで買える?Amazonは?使用上の注意点は?の記事で詳しく紹介しています。
商品の特徴
- ワンタッチでかんたん装着
- 夜間のミルクでも役に立つ
- 液体ミルクのパックに取り付け可能!
⇒チュチュ紙パック用乳首があると、おでかけ、災害時、夜間・・・
いろんなシーンでサッと飲ませてあげられるようになるので、完ミ育児が楽になりますよ。
Check it!
ポグネーステップワンで完ミ育児の寝かしつけ攻略
画像出典:Amazon 商品購入ページ
完ミの寝かしつけって、なかなか大変ですよね。
こびと
完ミちゃん
⇒ポグネーステップワンを選んだ理由とコニーとの比較【口コミ】の記事で、商品についてくわしく説明しています。
商品の特徴
- パパも一緒に使える
- 寝かしつけにかなり便利
- 身体への負担が軽いつくり
⇒ポグネーステップワンがあると、身体に負担をかけずに抱っこできるし、ピタッとママとくっつくので赤ちゃんも安心して寝つきがいいです。
完ミ育児のイライラを解消できるアイテムです!
Check it!
ナチュープレイマットで完ミっ子も運動
画像出典:cunaセレクト 商品購入ページ
完ミ育児だと、赤ちゃんが太るとか聞きませんか?
こびと
完ミちゃん
⇒ナチューのプレイマットのような赤ちゃん用のジムがあると、生後1ヶ月ごろから遊ばせられていい運動になります。
⇒ナチュープレイマットの人気に迫る!口コミやデメリットも徹底紹介【プレイジム】の記事で、詳しく説明しています。
商品の特徴
- 安心設計と厳しい基準を通過した素材
- 赤ちゃんが夢中で遊ぶしかけがたくさん
- ベルギーブランドの唯一無二なおしゃれなベビージム
幼児発育の専門家がデザインしているので、遊びを通した知育効果もバツグンです!
私も買っておけばよかったなーと後悔しています。
Check it!
無料のファミリアベビーバスタオルは吐き戻しにも便利
画像出典:こどもちゃれんじ公式HP
赤ちゃんってよくミルクを吐いちゃったりしますよね。
あとはミルクをいっぱい飲んでおむつが決壊しちゃったり・・・
こびと
完ミちゃん
⇒こどもちゃれんじの無料資料請求をすると、期間・数量限定で、ファミリアとコラボしたかわいいベビーバスタオルが無料でGETできます。
商品の特徴
- 憧れのファミリアが完全無料
- サイズやフードが実用的で使いやすい
- 無料とは思えないかわいすぎるデザイン
私もプレゼントを受け取りましたが、デザイン・機能面ともに有料級のアイテムで大満足しています。
いつも完ミ育児をがんばっているママ、ご褒美にファミリアグッズをもらいましょう♪
Check it!
完ミ育児のポイント
完ミ育児のポイントや情報を紹介した記事をまとめます。
紹介ポイント一覧
- ミルク育児で必要なものリスト
- 完ミ育児の寝かしつけ方法12選
- 生後1ヶ月のミルクの量や間隔
- 完ミ育児でかかるお金
- 完ミ育児のメリットとデメリット
ミルク育児で必要なものリスト
ミルク育児って、何を揃えたらいいのか具体的にはよくわかりませんよね。
こびと
完ミちゃん
2人の子どもを生まれてスグから完ミで育てた経験をもとに、ミルク育児で必要なアイテムを紹介しています。
記事の内容
- ミルク育児で必要なものリスト
- おすすめ商品の紹介
⇒ミルク育児で必要なものリストの記事を読むと、完ミ育児に向けての準備がスムーズにできます。
Check it!
完ミ育児の寝かしつけ方法12選
完ミ育児だと、寝かしつけのときにミルクの間隔が合わずに飲ませてあげられないこともありますよね。
こびと
完ミちゃん
⇒完ミの寝かしつけはどうする?新生児から1歳までの寝かしつけ方法12個を紹介の記事では、私が実際に試してみて、これはよかったというものを紹介しています。
記事の内容
- 完ミの寝かしつけ方法12個
スグに実践できるものから、便利グッズを使うものまで、幅広く紹介しています。
完ミ育児の寝かしつけで悩んでいるママはぜひ読んでみてくださいね。
Check it!
完ミ育児の場合の生後1ヶ月のミルクの量や間隔
完ミ育児は、与えるミルクの量がある程度決まっています。
こびと
完ミちゃん
⇒生後1ヶ月のミルクの量や間隔は?完ミの場合を紹介【実体験】の記事では、完ミで育てたわが家の次男のデータを詳しく載せています。
記事の内容
- 生後1ヶ月の完ミの場合のミルクの量 (メーカー別)
- 実際の記録 (量、時間)
生後1ヶ月の完ミの量や時間がくわしく知りたい人はチェックしてみてくださいね。
Check it!
完ミ育児でかかるお金
完ミ育児ってけっこうお金がかかります。
こびと
完ミちゃん
⇒【完ミ】完ミはどのくらいお金がかかる?1ヶ月の費用と消費量を公開!の記事では、実際のデータを載せています。
記事の内容
- 完ミ育児のミルク消費量のピーク
- 実際に完ミ育児でかかったお金 (ミルク代)
- ミルク代以外でかかったお金
この記事を読むと、完ミ育児のお金のリアルがわかって、心の準備ができます。
Check it!
完ミ育児のメリットとデメリット
完ミ育児もいいところ、悪いところがあります。
こびと
完ミちゃん
⇒この記事は、私が完ミ育児を選んだ理由とあわせた記事になっています。
(あとで別記事にしてわかりやすくします)
記事の内容
- 私が完ミ育児を選んだわけ
- 完ミ育児のメリット・デメリット
完ミ育児のメリットやデメリットを詳しく知りたいママはぜひチェックしてみてください。
Check it!
完ミ育児で役立つアイテムやポイントのまとめ
完ミ育児におすすめの商品やポイントをまとめました。
簡単にふりかえります。
紹介したアイテム
- どこでもスグにミルクOK⇒チュチュ紙パック用乳首
- 寝かしつけラクラク⇒ポグネーステップワン
- 完ミっ子の運動には⇒ナチュープレイマット
- ミルクの吐き戻しには⇒無料のファミリアベビーバスタオル
紹介したポイント
2人の息子を、生まれたその日からずっと完ミで育てたママ (保育士資格あり)が書きました!
完ミ育児をがんばるママはぜひ参考にしてみてください!
完ミちゃん
コメントを残す