MENU


 

ぴの

東京23区内在住のアラサー主婦。2歳・5歳の男の子2人の育児に奮闘中!在宅ワークはじめました。

ただ今改装中。記事は旧デザインで見にくいものも多数あります(><)

ポグネーのヒップシートキャリア抱っこ紐No5の使い心地をレビュー!【口コミ】

ポグネーNo5の口コミレビュー

今回は抱っこ紐、ポグネーのヒップシートキャリアの抱っこ紐、No5について紹介していきたいと思います!

こびと
肩が痛くならない抱っこ紐、ポグネーNo5が気になるけど、実際に使った感じはどう?ほんとに楽?ネット購入でも平気?

そんな疑問にこたえる記事です。

この記事のポイント

  • ポグネーのヒップシートキャリアNo5の使い心地
  • メリット・デメリット (解決策含む)
  • Q&A

Check
生後8ヶ月の次男に、実際にポグネーNo5を使用中のママが書きました!

もちろん、いいところだけではなく、正直ちょっと微妙なところもあります。

この記事では実際にポグネーNo5を使ってみた感想を口コミレビューとして、余すことなく紹介していきたいと思います。

ママはみんな必見
ファミリアやMIKIHOUSEなどの育児グッズ、ミルクなどが全員無料でもらえる情報をまとめました!
>>記事を読んでみる

[itemlink post_id=”9783″ alabel=Amazonで探す rlabel=楽天市場で探す ylabel=Yahoo!ショッピングで探す]



Contents

抱っこ紐をポグネーNo5にかえて育児が楽になった

⇒画像タップで商品詳細ページ

長男のときから振り返ると、これまでに4本の抱っこ紐やおんぶ紐を使ってきました。

ポグネーNo5を使い始めたのは、次男が生後4ヶ月のとき。

ゆるぼ
ちなみにプラスとネオがあるけど、他の抱っこ紐も持ってたのでネオを選んだよ!詳しくはQ&Aで紹介するね!
次男には新生児期から⇒ポグネーステップワンをメインで使用。
低月齢のころはとてもよかったのですが…
4ヶ月にもなると重い、家事ができない、おんぶもできないという3点が気になり始めました。

ネットで調べて購入しましたが、買ってよかったです。

ポグネーのヒップシートキャリアNo5を使い始めてからは、肩・腰を中心に身体の痛みが減り、お出かけや家事がスムーズになりました。

抱っこ紐は5本目だし、少し高いので迷いましたが、1人目のときから買っておけばよかったと思っています。

あわせて読みたい
ポグネーステップワンのレビューや選んだ理由を紹介 | 母子ともに快適なベビーラップ ポグネーのステップワンの使用感はどんな感じなんだろう。 実際はいつごろまで使えるのかな?コニー抱っこひもとの違いも知りたいな。 ポグネーのステップワンは、赤ち...
ゆるぼ
どんな風に楽なのか、なぜ楽なのか、これからくわしく紹介していくね~!

【口コミレビュー】ポグネーNo5を使ってみてよかった点

メリット

実際にポグネーNo5を使ってみた感想を紹介していきます。

いいな、と思ったポイントは全部で4つあります。

 

GOOD POINT

  • 肩や腰が本当に楽
  • 収納力抜群でバッグいらず
  • サイレントファスナーが意外に便利
  • 安定性抜群で抱っこもおんぶも赤ちゃんがご機嫌

1つずつ順番にみていきます。

驚くほどに肩や腰が本当に楽

ポグネーのヒップシートキャリアNo5を検討するときに一番気になるのは、「本当に楽なのか?」という点だと思います。

結論から言うと…

肩や腰がかなり楽になります!!


現在生後8ヶ月、体重約9キロの次男に使用中。
1日トータル3時間ほどつけていますが、『肩が痛い』と感じることはほとんどありません!

こんな感じで毎日使ってますが、快適です。

STEP.1
朝寝
おんぶで。30分くらい
STEP.2
児童館
兄の付き添いで。だっこ。1時間~2時間くらい
STEP.3
お昼寝
だっこ→寝たらベッドへ。15分~30分くらい
STEP.4
公園
兄の付き添いで。だっこ。30分~1時間くらい
STEP.5
夜ごはんの準備
おんぶで。20分くらい

他の一般的な抱っこ紐を使っていたときは、20分くらいつけていると肩が猛烈に痛くなって、我慢できませんでした。

使い心地はこんな感じです。

  • 他の抱っこ紐:肩でつりさげてる感じ。
    肩にダイレクトに赤ちゃんの重みがずしっとくる。
  • ポグネーNo5:からだ全体で支える感じ。
    肩への負担はふんわりとくるくらい。

もちろんもうすぐ10kgになる赤ちゃんを抱っこしているので、ポグネーNo5でも全く身体に負担がないというわけではありません。

でも前みたいに肩の痛みのせいでイライラしたり、ひきこもりがちになったり、そういったことは全然なく、抱っこ紐によるストレスなしに、健康的な生活がおくれています!!

また肩だけでなく、腰への負担も軽いです。

夫はもともと抱っこ紐をすると腰にくるタイプですが…

きっちりぱぱ
他の抱っこ紐だと痛みを10のうち『8』とすると、ポグネーNo5は『3』くらい!

ポグネーNo5を使い始めてからは、夫も腰の痛みが軽減されたので、土日は積極的に抱っこ紐をしてくれるようになりました。

収納力抜群でお出かけが楽

ポグネーのヒップシートキャリアNo5の収納

ポグネーのヒップシートキャリアNo5には、ワイドファスナーポケットがついています。

サイズは13 × 17cmくらい。

ここにいろんなものを入れられてとても便利です。

ポグネーのヒップシートキャリアNo5の収納力

スマホ、カギ、ハンカチ、小銭入れ、傷テープなど子どもとのお出かけに必要なものがばっちり収まります!

ポグネーのヒップシートキャリアNo5の収納

こちらは赤ちゃんの背中があたるメッシュカバー部分ですが、使わないときはココも収納としても使えます。

台座部分には収納スペースがありませんが、サイドにあったほうが開け閉めや物の出し入れが楽なので、問題ありません。

ゆるぼ
ちょっとコンビニとか公園に行くくらいだったら、バッグいらず!

サイレントファスナーが意外に便利

ポグネーのヒップシートキャリアNo5のサイレントファスナー

ネットで見たときはいらないかな?と思っていた機能ですが、意外と重宝しています。

静かにヒップシートキャリアの腰ベルトを外せるという、業界初の便利な機能です。

こんなときに便利!

  • 寝ている赤ちゃんをベッドに下すとき
  • 病院や児童館などで抱っこ紐を外すとき

ゆるぼ
ファスナーを下げるだけで、簡単に腰ベルトを外せるよ!

この機能のおかげで、赤ちゃんの着地に失敗したことはこれまで2度くらいしかありません。

また寝ているとき以外にも、周りにたくさんの人がいる中『ベリベリベリーッ』と音を立てるのは勇気がいりますよね。

サイレントファスナーのおかげでひっそり外せるので助かっています。

安定性抜群で抱っこもおんぶも赤ちゃんがご機嫌

やっぱり一般的な抱っこ紐と違って、ヒップシートの台座部分のおかげで赤ちゃんが安定して、ご機嫌です。

以前は抱っこ紐をしているときに私が椅子に座ると、それまでご機嫌だったのに急に泣き出してしまうことがよくありました。

でもポグネーNo5にしてからは、座ってもご機嫌でいてくれることがほとんどです!!
電車でもちゃんと座ることができます。

また、抱っこだけでなく、おんぶも楽にできます。

ゆるぼ
おんぶをのやり方は、まず抱っこと同じようにして、うしろにクルッと回すだけ。2日くらいで慣れたよ♪

ポグネーNo5だと、台座のおかげで目線が高くなるので、赤ちゃんも景色がよくなってご機嫌でいられます。

ポグネーNo5だと、おんぶでも20分くらいは大人しくしてくれているので、夜ごはんもおんぶ中にササッと作れちゃいます!!

私も肩がひっぱられる感じがせず苦しくないので、全然おんぶが憂鬱じゃないです。

からだが楽な秘密【ポグネーNo5だけ!】

こびと
肩や腰が楽、そして赤ちゃんもご機嫌。
でもそれって…ポグネーだけじゃなくて他のヒップシートキャリアも同じじゃないの?

そんな方のために、ここではポグネーならではの特徴3つを紹介していきます。

  • Air Mesh肩ベルト
  • 3Dコルセットボーン
  • クッション性の高いヒップシート台座

ゆるぼ
この特徴のおかげで、ママも赤ちゃんもからだが楽になってるんだよ!

Air Mesh肩ベルトで肩が楽

AIR MESH肩ベルトが採用されていて、弾力性があってフワフワしています。

分かりやすいように自宅にあるnapnapと比較してみました。

ポグネーNo5のAir Mesh肩ベルト

ポグネーNo5のクッション性がいかに高いか、お分かりいただけるかと思います。

3Dコルセットボーン腰ベルトで腰が楽

ポグネーNo5は、太い腰ベルトと、その中に入っているコルセットボーンで広く安定した面で腰をサポートしてくれるので、安定感が出て腰への負担が軽くなります。

ポグネーのヒップシートキャリアNo5のコルセットボーン

矢印の少し白っぽい部分がコルセットボーンです。

ポグネーとポルバン腰ベルトの比較

ポルバンと比べると、腰ベルトが全体的にしっかりしているのがお分かりいただけるかと思います。

クッション性のあるヒップシートの台座で赤ちゃんが楽

ポグネーNo5のシートにはクッション性がある素材が使われているので、他のヒップシートに比べて赤ちゃんへのお尻への負担も軽いです。

ポルバンの台座部分との比較です。

ヒップシートの台座ポグネーとポルバンの比較

ポグネーNo5のほうが、厚みがあって赤ちゃんが心地よさそうですよね。

このように、他にはない特徴があるポグネーNo5は、最強のヒップシートキャリア!

[itemlink post_id=”9785″ alabel=Amazonで探す rlabel=楽天市場で探す ylabel=Yahoo!ショッピングで探す]

【口コミレビュー】ポグネーNo5のデメリット

デメリット

実際にポグネーNo5を使ってみて、ちょっと微妙だな…と思ったポイントは、次の3つ。

 

BAD POINT

  • かさばる
  • 値段がやや高め
  • モデル体型のママには合わないかも

順番に説明していきます。

かさばるのがちょっと気になる

ポグネーのヒップシートキャリアNo5をまとめたところ

ヒップシートキャリアの宿命ですが…

かさばります!!

写真は1番コンパクトにした状態です。

どうしても気になる方は、ネットで売られている専用の収納カバーを使うと、すっきりと収納できます。

[itemlink post_id=”9786″ alabel=Amazonで探す rlabel=楽天市場で探す ylabel=Yahoo!ショッピングで探す]

また、⇒ポグネーNo5プラスだと、ヒップシートなしの抱っこ紐単体としても使えるので、飛行機に乗るときなどはコンパクトにできて便利です。

まだ抱っこ紐を1つも持ってない人は、プラスのほうの購入をおすすめします。

[itemlink post_id=”9787″ alabel=Amazonで探す rlabel=楽天市場で探す ylabel=Yahoo!ショッピングで探す]

ほかの抱っこ紐と比べると値段がやや高め

他の抱っこ紐と比べると、ちょっと高いですよね。

でもですね…

断言します。

長い目で見れば、ずっと使えて他に買い足したりするものがないので高くないんです!

ポグネーNo5が1つあれば、新生児期 (インサート使用)から3歳ごろまでずっと使えます。

対面抱っこ、前向き抱っこ、おんぶ、ヒップシート単体での使用…

全部できます!

他の抱っこ紐を買っても、途中で肩が痛いとか、おんぶがしにくいとか、前向き抱っこもしたいとかで買い換えたくなるときがやってくると思います。

1歳すぎて歩き始めれば、ヒップシート (単体)がほしいな、と思う日がきっとやってくるはず。

少しくらい高くても、最初からポグネーNo5を購入しておいたほうがトータルで見ると安くなります。

ゆるぼ
ずっと使えるから実は経済的!

細身のママにはフィットしないかも

あくまで私が実際に使ってみた思ったことですが…

ポグネーNo5は、全体的にがっしりした作りです。

細身の方は、あまり身体にフィットしないかもしれません。

ちなみに私は今のところ、ポグネーNo5を快適に使えていますが、体型は次のような感じです。

  • 身長160cm
  • 体重50キロ台前半
  • なで肩

きっちりぱぱ
産後デブ

モデルさんのように細身で、ちゃんとフィットするか心配という方は、同じようなヒップシートキャリアのトランをおすすめします。

▼【最新!】日本メーカーのヒップシート

画像引用:napnapオンラインストア トラン購入ページ

トランは日本メーカーの商品なので、日本人のからだに合うような設計になっています。

しかもヒップシートなのに折りたためるという最新型の抱っこ紐。ぜひチェックしてみてください!

\日本設計!小柄にもフィット/

おりたためるヒップシート

おすすめベビーカー

 width=

ポグネーNo5のQ&A【ギモンを解消】

Q&A

こびと
買う前に、商品やネット購入についての疑問点をスッキリさせたい!

そんな方のために、Q&A形式で疑問を解消していきたいと思います。

購入後、どのくらいで届くの?

最短翌日

楽天市場の場合、平日13時までに決済すると翌日に届きます。 (対応エリアに限る)

付属品は?

よだれパッド、ヘッドレストカバー、スリーピングフード (2種)

メッシュのスリーピングフード以外は、オーガニックコットン!自分で買わなくていいのでお得ですね♪

No5プラスとNo5ネオ、どっちを買えばいい?

初めての抱っこ紐⇒No5プラス、2本目以降⇒No5ネオ

No5プラスは、①ヒップシートキャリア ②ヒップシート単体 ③抱っこ紐単体として使用可能。
No5ネオは、①ヒップシートキャリア ②ヒップシート単体 として使用可能。
違いはヒップシートなしの抱っこ紐単体として使えるかという点です!

説明書はわかりやすい?

図解入りでわかりやすい

洗濯はできる?

手洗い

ヒップシートの台座部分の型を取り出して、ネットに入れて30度以下の水で手洗いします。
ポグネーNo5は防水生地なので、丸洗いする機会はかなり少ないと思います。
(私は購入後いまだに丸洗いしてません…!)

試着出る?

公式サイトでできる

公式サイトからの申し込みで、おうちで4日間のお試しができます。
ただ私もやりましたがかなり人気で、申し込み開始時間前にスタンバイしておかないとすぐに売り切れてしまいます。
どうしても不安がある方は、試着してみるのもおすすめです!

新生児から使える?

使える

新生児インサート (別売り)をつけることで、新生児期から使用できます。

赤ちゃんは落ちない?安全性は?

大丈夫!

落下防止ベビーベルトがついているので、赤ちゃんの落下を防げます。
サイドベルトを使えば、赤ちゃんとの距離をかなり近くすることができるので安心です。
また、生後1ヶ月からはSG対応です。

ポグネーNo5のみんなの口コミ

口コミ

ここまで私が実際に使ってみた感想を紹介しましたが、他の購入者の意見もまとめていきます。

良い口コミ
肩腰が楽。見た目もかわいすぎる!

良い口コミ
肩の楽さが全然違う!もっと早く買えばよかった。

良い口コミ
肩に重さがこなくて楽。かといって腰に負担がくるわけでもない。

悪い口コミ
ヒップシートがある分、かさばる

悪い口コミ
値段が安ければもっといい!

ゆるぼ
値段が高い、かさばるという点をクリアできればポグネーNo5は使い心地最高の抱っこ紐だね!

ポグネーNo5はネット購入がおすすめ

ポグネーNo5、安い買い物ではないのでお得にGETしたいですよね!

ポグネーNo5は、一部百貨店などで取り扱いがありますが、まだまだ少ないです。

例えば東京でも、東急百貨店 吉祥寺店などの3店舗のみ。

あわせて読みたい

少しでも早く、安く、お得にGETしたい方はネット購入をおすすめします!

ここで買える!

1番おすすめなのは、楽天です。

お買い物マラソンや楽天スーパーセールの期間はもらえるポイントが増えるので、かなりお得になります。
毎月18日はポイントが2~4倍になるキャンペーンも!

Amazonをよく利用していて、ポイントを使いたい&貯めたい人はAmazonでもいいと思います。

私は何も考えずに公式サイトで購入して、ちょっと後悔しました。

ちなみに楽天のショップも、公式サイトと同じ株式会社T&Gインターナショナルが運営しているので安心です。

ゆるぼ
楽天で購入しても、レビュー特典のハンカチはもらえるよ!

\肩・腰が圧倒的に楽な抱っこ紐/

育児がたのしくなる!

ポグネーのヒップシートキャリア抱っこ紐No5のまとめ

ポグネーNo5の口コミレビュー

ポグネーNo5を実際に使ってみた口コミ、商品情報、Q&Aなどを紹介しました。

最後に振り返ります。

ポグネーNo5のいいところ

  • 肩や腰が本当に楽
  • 収納力抜群でバッグいらず
  • サイレントファスナーが意外に便利
  • 安定性抜群で抱っこもおんぶも赤ちゃんがご機嫌

ポグネーNo5の微妙なところ

  • かさばる
  • 値段がやや高め
  • モデル体型のママには合わないかも

お得にGETするなら…

  • 楽天、Amazonがおすすめ!

抱っこ紐の身体への負担で悩むママに、ヒップシートキャリアのポグネーNo5は全力でおすすめできます。

歩き始めてからもヒップシート単体で使えるので経済的です。

2本目でも全然遅くないので、ぜひ検討してみてください!!

[itemlink post_id=”9788″ alabel=Amazonで探す rlabel=楽天市場で探す ylabel=Yahoo!ショッピングで探す]

ゆるぼ
ポグネーNo5で育児が楽になるよ♪

もらわなきゃ損する全員プレゼント

こどもちゃれんじでファミリアの無料プレゼント

⇒今すぐ詳細とレビューをチェック!【実際にもらってみた】

こびと
0歳・1歳ママは絶対見るべし!

漏れないベビーマグはこれ一択!

コンビラクマグ口コミレビュー

>>>コンビのラクマグが漏れずに最高だった!【口コミ】




ランキング参加中です!
⇩⇩
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京23区内在住のアラサー主婦。
2歳・5歳の男の子2人の育児に奮闘中!
最近在宅ワークとかはじめました。

コメント

コメントする

Contents