MENU


 

ぴの

東京23区内在住のアラサー主婦。2歳・5歳の男の子2人の育児に奮闘中!在宅ワークはじめました。

ただ今改装中。記事は旧デザインで見にくいものも多数あります(><)

【実際に受講した効果】こどもちゃれんじイングリッシュの口コミ評判!

こどもちゃれんじイングリッシュの効果や口コミ

人気のこどもちゃれんじイングリッシュ。

気になる効果や口コミ、感想、料金について紹介していきたいと思います。

ママ1
DMがよく届くけど、こどもちゃれんじイングリッシュっていいの?
ママ2
ネットでは簡単すぎる、意味ないって評判も目にするけど…
ママ3
デメリットもチェックしたい…

こんな疑問にお答えします。

この記事の内容

  • こどもちゃれんじイングリッシュの効果
  • 実際に受講した感想
  • みんなの口コミ・評判

この記事を書いたのはこんな人
  1. 0歳・3歳児2人兄弟の専業主婦ママ
  2. 3歳の息子にこどもちゃれんじイングリッシュを受講中!
  3. 保育士資格あり
  4. TOEICスコア800以上
  5. 海外大学に1年間留学経験あり
こびとです

実際に息子も、こどもちゃれんじイングリッシュを『ぽけっと』から受講しています。

ゆるぼ
今は3歳になって『ほっぷ』だよ

なのでこどもちゃれんじイングリッシュのリアルな感想など詳しくお伝えできます!!

簡単に言うと…

こどもちゃれんじイングリッシュは、値段も良心的。気軽にゆるく英語教育を取り入れたい人に最適な教材です!

この記事を読み終えると、こどもちゃれんじイングリッシュのいいところから微妙なところまで全部わかり、受講すべきなのかがわかるようになりますよ。

ベネッセ「こどもちゃれんじEnglish」

\たっぷり遊べるDVDをGET/

楽しい英語との出会い



Contents

【口コミ】こどもちゃれんじイングリッシュを実際に受講した感想

息子が2歳のときに、こどもちゃれんじイングリッシュ『ぽけっと』から受講を開始。

こびと
無料体験をしてみて、息子が楽しそうだったから始めたよ

実際に受講してみて思ったことを紹介します。

  • おもちゃ教材『エデュトイ』に子どもがはまる
  • おもちゃ×絵本xDVDで効果的に英語が身につく
  • 日本語も混ざっているから親子ともに無理なく学べる

洗練されたおもちゃ教材に子どもがはまる!

こどもちゃれんじイングリッシュにも、毎号エデュトイがついてきます。

さすがベネッセ…

子どもの興味を上手にひきだしてくれます。

たとえばのりものサウンドパズル。

のりものサウンドパズル

このパズル、ボタンでモード切替ができて、パズルをはめたりするといろんな種類の音が鳴るんです。

こどもちゃれんじイングリッシュの教材サウンドパズル

単語をリズムに合わせた歌、クイズ、Come With Usなどいろんな英語の音を通して学習できます。

  • 「It’s a train」
  • ♪ Airplane, airplane, it’s an air air air airplane!
  • 「Bus, ファンッファンッ」 (クラクションの音)

乗り物ピースをたててレールを走らせると、その乗り物の効果音と英単語も教えてくれます!

こびと
パズルの知育効果と、音での英語学習、両方期待できるよね

こちらはアイスクリーム屋さんごっこ。

こどもちゃれんじイングリッシュアイスクリーム教材

英語の色や注文の仕方を学べて、いつものごっこ遊びが一気にパワーアップ!

  • 「red, black, yellow」などの色
  • 「Here you are.」など注文のときに使うフレーズ

このような英語が身につきます。

ふつうのこどもちゃれんじのエデュトイと異なり、イングリッシュの教材は毎号サウンドが出るものなので、食いつきっぷりがちがいます。

ゆるぼ
ぼくの1番のお気に入りはのりものパズル!
こびと
年齢やその時期の興味にぴったりのエデュトイがついてくるので、息子は毎回とりこになってるよ~。

おもちゃ×絵本xDVDで効果的に英語が身につく

英語はDVDを見るだけ・CDを聞き流すだけでは自分のものになりません。

こびと
前に英語のCDだけを流していたことがあったけど、息子は『ぽかーん( ゚д゚)』だったよ

ちゃれんじイングリッシュ

  • DVD:インプット
  • エデュトイ:アウトプット (体験)
  • 絵本:確認・定着

このように、こどもちゃれんじイングリッシュでは3つの連動型教材で効果的に学習できるようになっています!

こびと
エデュトイに子どもが興味を示すから、DVDを見るだけでは終わらない仕組み!

わが家では次のように使っています。


STEP.1
DVDを見る

こどもちゃれんじイングリッシュのDVD

一緒に見たり、家事や下の子のミルクの最中に見てもらったり
目と耳から情報を取り入れる


STEP.2
エデュトイで遊ぶ

こどもちゃれんじイングリッシュのエデュトイ

遊びながら、実際にDVDで学んだフレーズや単語を使っていく
ところどころ日本語も入ってるから1人遊びもしやすい


STEP.3
絵本でチェック

こどもちゃれんじイングリッシュの絵本

一緒に絵本をよんで、「この場面ではこんな英語を使うよね」という確認をする


市販の教材では、絵本だけとか、DVDだけとかのものが多いですよね。

ちゃれんじイングリッシュでは、教材が連動しているのでかなり効率よく息子が英語を吸収していくのを実感できています。

日本語も混ざっているから親子ともに無理なく学べる

こどもちゃれんじイングリッシュのガイドブック

こどもちゃれんじイングリッシュはオールイングリッシュの教材ではありません!

でも逆にそこがいいところで、おかげで抵抗なく学べるんです。

私は息子をネイティブ並みにさせたい!と思っているわけではないのでぴったりでした。

また、親が英語がわからなくてもサポートしやすいとも言えます。

こどもちゃれんじイングリッシュのサポートブック

サポートブックも内容がシンプルで、英語がよくわからないパパ・ママでも子どもへの声掛けポイントなどがすぐにチェックできるようになっています!

以前オールイングリッシュの英語教材、ワールドワイドキッズはサポートが難しそうで断念したのですが…

こどもちゃれんじイングリッシュはそんな心配もなく続けられています。

こびと
会員専用のサイトで、絵本の英語音声も聞けるよ~

こどもちゃれんじイングリッシュの効果

こどもちゃれんじイングリッシュの効果

ネットでは、こどもちゃれんじイングリッシュは意味がない、効果がない、という意見も見られます。

でも、わが家の場合次のような効果を実感しました!

  • 日常生活で英語がでてくるようになった
  • ネイティブさながらの発音もマスター
  • 外国に関心をを持つようになった

毎日30分~1時間ほど、こどもちゃれんじイングリッシュの教材に触れています。

順番に説明します。

日常生活で英語がでてくるようになった

ゆるぼ
(赤い車を見て) あ、これ英語で言うとRed carだよね!
ゆるぼ
Under the spreading chestnut tree~♪♪ (大きなくりの木の下で)
ゆるぼ
(お風呂にて) 洗うはね、英語で『wash』って言うんだよ~ Wash washしなきゃ!

こどもちゃれんじイングリッシュを半年くらいたったころから、英語で色や歌、単語などを言うようになりました。

無理に覚えさせるようなことはしていないので、自然な形で身についたようです。

日本語と英語があることをきちんと認識できています。

こびと
身近なテーマだから生活と関連してる部分もあって見につきやすい!

ネイティブさながらの発音もマスター

やっぱり小さいうちから英語に触れると違うんですね。

発音がすごくいいんです!!

ネイティブのような発音は求めていなかったし期待もしていなかったのでびっくりしています。

まだまだジャパニーズイングリッシュのような発音をするものもたくさんありますが、

『yellow』、『red』、『train』、『square』などはきれいに発音できています。

こびと
DVDやエデュトイで繰り返し音を聞くからぐんぐん吸収!

外国に興味を示すようになった

こどもちゃれんじイングリッシュの教材で遊ぶうちに、次のような変化がありました。

  • 日本以外に『海外』があることを知る
  • 世界中に肌の色、目の色が違う人たちがいることを理解
  • 外国人とも臆することなく関わる

小さいころから英語に親しんでおくと、英語や海外に対する抵抗を少なくすることができます。

息子の興味の幅がぐんぐん広がっているのを見ていると、ちゃれんじイングリッシュを始めてよかったな、と思います。

こびと
無理なく遊び感覚でやれるから、英語嫌いにもならないよ~

\たっぷり遊べるDVDをGET/

楽しい英語との出会い

こどもちゃれんじイングリッシュのデメリット

こどもちゃれんじイングリッシュのデメリット

こどもちゃれんじイングリッシュには、デメリットもあります。

  • 教材が届くのは2ヶ月に1回のペース
  • ハイレベルなオールイングリッシュではない

1つずつ説明しますね。

毎月届くわけではない

こどもちゃれんじイングリッシュの教材が届くペースは、2ヶ月に1回。

毎月新しい教材が欲しい!という人には合いません。

無理なく続けられるように、ということで2ヶ月に1回の頻度になっています。

  • 同じ教材にじっくり取り組むことができる
  • エデュトイや絵本が増えすぎない

こんなメリットもあります。

でもなんだか物足りなく感じてしまう人は、毎月届くこどもちゃれんじや、ポピーキッズイングリッシュなどとの併用を検討してみてください!

\めちゃくちゃ安い/

毎月音声BOOKが届くよ

オールイングリッシュではない

こどもちゃれんじイングリッシュの目標は、英語に親しむ土台をつくること。

より本格的なオールイングリッシュの英語教材を探している人にとっては正直物足りない内容です。

  • 子どもをバイリンガルにしたい!
  • 幼児期に中学生レベルまで先取りしたい
  • 話すことよりも正確に文法をマスターすることに重点を置く

こんなふうに考えている人は、レベルが低いと感じてしまうかもしれません。

こびと
ちゃれんじイングリッシュは、英語学習の基礎をつくる教材だよ

こどもちゃれんじイングリッシュのメリット

こどもちゃれんじイングリッシュのメリット

こどもちゃれんじイングリッシュのメリットは次のとおり。

  • 価格とペースがちょうどよく継続しやすい
  • 実際にネイティブと話せるチャンスもある!
  • 遊び感覚で気軽に1,870語の英語に触れられる!

順番に紹介していきます。

価格とペースがちょうどよく継続しやすい

後ほど説明しますが、こどもちゃれんじイングリッシュは、子ども向けの英語通信教育の中ではかなり良心的な価格。

2・3歳向けの『ぽけっと』の場合、1回あたり2,933円 (ちゃれんじ会員価格)から始めることができるんです。

教材が届くのは2ヶ月に1回なので、1ヶ月あたりで考えると約1,467円~。

毎月1,500円弱の負担で、子どもが無理なく遊びながら学べる英語教材が手に入ります!

こびと
ちょうどいい!

実際にネイティブと話せるチャンスもある!

しまじろう英語コンサート

画像引用:しまじろうクラブ

英語を身につけるには、体験 (=アウトプット)の機会も欠かせません!

年に2回、全国で開催されるベネッセの幼児向け英語コンサートをうまく活用しましょう。

こどもちゃれんじイングリッシュの会員ならば、英語会員先行でチケットを申し込むことができます。

  • クイズやゲーム
  • 歌やダンス
  • 外国人の先生と会話

コンサートでは、このように生きた英語に触れられます!!

とくに休憩時間中に、外国人のスタッフの方と触れ合えるのは大きいですね。

こびと
やっぱり体験って大事!コンサートではいつもの教材で慣れ親しんだキャラクターもでてくるから夢中になるよ

遊び感覚で気軽に1,870語の英語に触れられる

まだ小さいころからワークとえんぴつで勉強させられたり、ずっとDVDを見せられたり…

こんな学習方法は子どもからしたらつまらないので、すぐに飽きます。

こどもちゃれんじイングリッシュは『英語ってたのしい!』という心を育てる教材。

おもちゃやDVD、絵本という子どもならみんな大好きな遊びを通して英語を学んでいきます。

触れることのできる英語の数は、1歳児向けのこどもちゃれんじ『ぷち』から6歳ごろの『じゃんぷ』まで合計すると、約1,870語!!

幼児期にぴったりな方法で、時期に適した英語にたっぷりと触れられる環境が用意されているんです。

こびと
幼児英語教育と幼児の発達心理学の先生が監修した教材・おもちゃだから、ぐんぐん身につくよね

こどもちゃれんじイングリッシュの料金をわかりやすく説明

こどもちゃれんじイングリッシュの料金を説明

こどもちゃれんじイングリッシュの料金って、複雑ですよね。

こびと
私も何度も公式HPの画面とにらめっこしたよ…

そこで、分かりやすく表にまとめてみました!

こどもちゃれんじとのW受講で、特別価格適用。
年間最大約4,000円分お得に受講できる!

まずは、お届け1回分の価格 (2ヶ月に1回のお届け)から。

*『特別価格』とは、通常のこどもちゃれんじ (英語版ではない!)を受講中の方の価格。
こどもちゃれんじイングリッシュのみ受講する場合は『一般価格』

2ヶ月ごとにかかるお金

特別価格
(2年一括)
特別価格
(毎月払い)
一般価格
(2年一括)
一般価格
(毎月払い)
ぷち (1,2歳)
ぽけっと
(2,3歳)
2,933円3,263円3,637円4,033円
ほっぷ (3,4歳)
すてっぷ
(4,5歳)
じゃんぷ
(5,6歳)
3,476円3,806円4,180円4,576円

これだとちょっとまだイメージしにくいですよね。

そこで、1ヶ月分の金額をまとめました。

1ヶ月分に換算!

特別価格
(2年一括)
特別価格
(毎月払い)
一般価格
(2年一括)
一般価格
(毎月払い)
ぷち (1,2歳)
ぽけっと
(2,3歳)
1,467円1,632円1,819円2,017円
ほっぷ (3,4歳)
すてっぷ
(4,5歳)
じゃんぷ
(5,6歳)
1,738円1,903円2,090円2,288円

*価格は概算。受講開始月によって異なるので、正確な価格は必ず公式HPで確認してください!

こびと
1ヶ月分でみると、かなり気軽に始められる英語教材だということがわかるよね!

  • 入会金・退会費などは一切無料!
  • こどもちゃれんじ会員はお得な割引価格で受講できる!

毎月約1,500円~の負担で、英語・DVD・エデュトイで楽しく英語に触れられる。

しかもネイティブの発音にこだわった教材。

こどもちゃれんじイングリッシュの効果や、毎回大人気の英語コンサートの先行申し込みのことも考えると、ぶっちゃけ破格です。

毎月約1,500円~

こびと
お得に始めたいなら、2年分の一括払いが1番安いよ~

こどもちゃれんじイングリッシュの解約について

通常、こどもちゃれんじイングリッシュは1回分のみの受講はできません。

最低でも2回以上の教材を受け取る必要があります。

こびと
3ヶ月は続けなきゃってことだね

もちろん一括払いで申し込んでおいても、途中大会の場合にはきちんと残金は戻ってきます。

退会方法


教材が届く月の前月20日(休日の場合は翌営業日)までに連絡するだけ。
0120-426-815(日・祝も受付、年末年始を除く、9:00-21:00)

また、現在はキャンペーン中で1回分のみの受講もできます。

全コース、2020年5月号だけ1号のみの受講ができる!!
締め切り:2020年6月8日までに入会の方限定

お試し感覚で気軽に始められますね。

こどもちゃれんじイングリッシュが少しでも気になっている方は、今がチャンスです。

\限定!1回分で解約OK!/

月約1,500円から

こびと
1号だけ受講のキャンペーンはめったにやらないよ

こどもちゃれんじイングリッシュのみんなの口コミ評判

こどもちゃれんじイングリッシュを受講中の方の口コミ評判を調べて分析しました。

こどもちゃれんじイングリッシュの悪い口コミ

ちゃれんじイングリッシュの悪い口コミをまとめると、次のとおり。

悪い口コミ

  • おもちゃが余計だと感じる人も
  • 音声のアプリが導入されるとよりよい
  • フォニックスを学ぶならば他の教材
  • 子どもがエデュトイに興味を示さない場合も

こびと
合わない子もいるみたいだけど…
でも圧倒的にこどもちゃれんじイングリッシュの教材で楽しくあそんでいるという口コミが多かったよ!

こどもちゃれんじイングリッシュのいい口コミ

https://twitter.com/machiko96/status/1075688538983694336

ちゃれんじイングリッシュのいい口コミをまとめると、こんな感じです。

良い口コミ

  • DVD、本、おもちゃがあって子どもが喜ぶ
  • 体験版DVDだけでも効果を実感できる
  • 2歳で英語の歌を歌えるようになった
  • 親も楽しみながら英語を学べる
  • 遊びをとおして自然と英語を吸収できる

こびと
『自然なかたちで英語に触れられる』、そして『効果を実感できる』という口コミが目立ったよ

こどもちゃれんじイングリッシュの口コミまとめ

こどもちゃれんじイングリッシュの効果や口コミ

こどもちゃれんじイングリッシュについて、口コミや、実際に受講してみた効果などについてまとめました。

最後にふりかえります。

こどもちゃれんじイングリッシュは、最低月1,500円弱から!
レベルも易しく気軽に無理のない英語教育を取り入れたい人に最適!!

こどもちゃれんじイングリッシュは…

  • 遊びをとおして自然と英語が身につく
  • 海外に興味をもついいきっかけになる
  • おもちゃ x 絵本 x DVDで効果的に学べる
  • DVDやエデュトイでネイティブの英語に触れられる
  • 英語コンサートでは実際にネイティブ講師と話せる
  • オールイングリッシュではないので親子ともに無理なく取り組める

2020年6月8日まで、1号分のみの受講もできるキャンペーンもやっているのでお試し感覚で始められます。

  • 小学校からの英語についていけるか不安だから何かしておきたい
  • でも高価な教材を買う余裕はないし…
  • 無理のない範囲で英語をはじめたい!

こんな方は、まずは無料の体験からスタートしてみてください!

こびと
子どもの食いつきがすごい!という口コミがいっぱいだよ

こどもが夢中になる

[afbtn class=”grad1″ yoko]無料で資料をもらう[/afbtn][afbtn class=”grad2″ yoko]今すぐ入会する[/afbtn]

5年連続幼児英語教材ナンバー1

ベネッセ「こどもちゃれんじEnglish」



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京23区内在住のアラサー主婦。
2歳・5歳の男の子2人の育児に奮闘中!
最近在宅ワークとかはじめました。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

Contents