1歳の誕生日プレゼント、2人目はどうする?わが家の例

2人目の1歳の誕生日プレゼント、悩みませんか…?




こんなママの役に立つ記事です。
この記事の内容
- 2人目の1歳の誕生日プレゼントを選んだポイント
- 実際にプレゼントしたもの
- プレゼントの候補にあがったもの
- 1歳・3歳児2人兄弟の専業主婦ママ
- 2歳差育児にてんてこまい
- 保育士資格所有


わが家の体験談をもとに書きました。
この記事を読み終えると、何か1つはこれいいかも!というプレゼントが見つかるはず!!
2人目の1歳の誕生日プレゼントを選んだときのポイント
プレゼントを選んだときのポイントは、次の3つ。
- 上の子が持ってるもの以外
- 大型遊具はNG
- 乗り物系も却下
順番に説明します。
上の子が持ってるもの以外
みなさんも同じかと思いますが、こういったものは、もう溢れかえってますよね。
- 服
- 車や電車のおもちゃ
- デュプロなどのブロック
まだまだきれいなものもたくさんあるし、下の子はお下がりで十分って感じ。
かわいいのはたくさんあるし定番だけど、やめました。
大型遊具は置き場がないのでNG
こういうの置いて、兄弟で遊ばせるのが夢でした。
[itemlink post_id=”10448″ alabel=Amazonで探す rlabel=楽天市場で探す ylabel=Yahoo!ショッピングで探す]
でもわが家は55平米くらいの2LDK賃貸マンション。
部屋はリビング、子ども部屋、寝室のみ。
子ども部屋は5畳ほどしかないので、そこにジャングルジムとかトランポリンとかを置くと、自由に遊べる場所がなくなってしまいます。
あると遊んでくれそうですが、置き場所がどうしても場所がないので却下しました。



室内乗り物系も賃貸なのでダメ
手押し車とか、汽車ポッポとか、車の乗り物とか。
[itemlink post_id=”10450″ alabel=Amazonで探す rlabel=楽天市場で探す ylabel=Yahoo!ショッピングで探す]
児童館でいつも夢中になって遊んでいるので少し考えました。
でも長男のときに持ってたんですが、めちゃくちゃ壁に激突して傷がつきまくったんですよね…
悲しいことに退去時に敷金はほとんど戻ってきませんでした…
買ってあげたい気持ちはやまやまだけど、乗り物系もやめておきました!



1歳の誕生日プレゼント、2人目の子に実際にあげたもの
両親から、実家から、義実家から、それぞれ2人目の子にあげたものは次のとおり。
1つずつ説明します。
私たち両親から一升餅とリュック
[itemlink post_id=”11069″ alabel=Amazonで探す rlabel=楽天市場で探す ylabel=Yahoo!ショッピングで探す]
ネットで購入しました。
- デザイン性・機能性バツグンのリュック
- 小分けになってて配りやすいお餅
- 刺しゅう入りなのに翌日到着
この3点が購入の決め手!
家族でささやかに1歳のお誕生日会を開いて、定番の一升餅を背負うイベントもやりました。
(写真)
お名前刺繍入りのリュックは普段使いもできるし、背中にあたる部分がメッシュなところも気に入っています。
実家からドリームスイッチ
[itemlink post_id=”11071″ alabel=Amazonで探す rlabel=楽天市場で探す ylabel=Yahoo!ショッピングで探す]
2人同時の寝かしつけに困っていたので、ドリームスイッチがあれば何かかわるかな?と思い、私がリクエストしたものです。
ものすごく活躍しています!!
詳しいレビューは、後日別記事にまとめます。
義実家から現金
(写真)
ぶっちゃけ親としてはは1番うれしい現金!
金額は1万円也。
すぐに使い道が思いつかなかったので、息子の口座に入れました。
1歳の誕生日プレゼントで2人目用に検討したもの
他にもこれいいなー、と思ったものも紹介しておきますね。
全部で6つあります。
- ブルーナボンボン
- 名前入り絵本
- キッズコンセプトのおもちゃ
- do?のおもちゃ
- こどもちゃれんじの1歳のお誕生日特別号
- お高めの靴
順番に紹介します。
ブルーナボンボン
子どもも乗って遊べるし、インテリアにもなるという優れもの。
通常タイプだと2LDKのわが家には大きすぎるかな?と思ったので、ミニサイズを検討しました。
スヌーピーボンボンとかもかわいいですよね。
オーダーメイドの名前入り絵本
絵本は上の子のものがたくさんあるけど…
お名前入りの絵本にすれば、オリジナルにできますよね。
記念にもなるし、いいかな?と思いました。
キッズコンセプトのおもちゃ
スウェーデン発のおもちゃブランド。
インテリアに馴染むおもちゃがたくさんあります。
(写真)
(写真)
ベイキングセットやキャッシャーはまだ持っていないので欲しいなと思いました。
キッズコンセプトのおもちゃは、国内では取り扱いが少ないのですが…
「こどもと暮らし」というセレクトショップで購入できますよ。
dou?のおもちゃ
これまたかわいいおもちゃたち。
キッズコンセプトよりも淡い色づかいかな?
前に上の子向けにひらがなビスケットをプレゼントしました。
(写真)
LITTLE DJとか、LITTLE CHEFだと1歳の誕生日プレゼントにぴったりかな?と思います。
dou?のおもちゃは、『こどもと暮らし』や『cuna select


こどもちゃれんじの特別号
上の子はすでに受講中のこどもちゃれんじ
たまに下の子向けにDMが来るので、気になっていました。
特別号に申し込むと、お誕生日ケーキのおもちゃとかが貰えるんですよね。
(写真)
上の子のときから進化していて、デザインも機能も違う!
他にもしまじろうの歯磨きミラーやおふろ絵本などなど。
お手頃価格だし、こどもちゃれんじもありかな?と思いました。


ちなみに、今こどもちゃれんじの資料請求をすると、無料でプレゼントがもらえる可能性があります。
気になる方はこちらの記事をチェックしてみてください!





ちょっとお高めのくつ
基本的に、くつはお下がりにできないくらいボロボロになります。
なので、ちょっといい靴を買ってあげるのも案にあがりました!
わが家はふだんコスパ最強のイフミーを愛用しているので…
1歳のプレゼントには、ニューバランスとか、アシックスとかがいいかな?と思いました。
1歳の誕生日プレゼント、2人目のまとめ
2人目の1歳の誕生日プレゼントについて、わが家の例を交えながら紹介しました。
プレゼント選びって難しいですが、
やっぱりたくさん悩んで買ったものが子どもに喜んでもらえるとうれしいですよね!!
素敵なプレゼントが見つかりますように。
コメント