ポキットエアーオールテレインの本音口コミレビュー


ポキットエアーオールテレインってぶっちゃけどうなんだろう?



本当に自転車に載せられるのかな?サイベックスのリベルとかも気になるんだけど。
先日6台目のベビーカーとして、gbのポキットエアーオールテレインを選びました。
同じようなコンパクトベビーカーのポキットプラス、サイベックスのリベルとも迷いましたが…
数日頭を悩ませた結果、ポキットエアーオールテレインを購入することに。
選んだ理由や、実際に使ってみてどうだったのかを紹介していきます。
- ポキットエアーオールテレインを実際に使ってみた口コミレビュー
- ポキットエアーオールテレインの微妙なところ
- サイベックスのリベルやほかの類似品との違い
ちなみにポキットエアーオールテレインはサブベビーカーとして購入したもので、メインはサイベックスのイージーs b2を使っています。


ポキットエアーオールテレインを選んだ理由


サイベックスのリベルやポキットプラスがある中、私がポキットエアーオールテレインを選んだ理由は以下のとおり。
- 電動自転車の前カゴに載せられるベビーカーが欲しい
- 最小・最軽量・最安値を求める
- サンシェードやリクライニングは重視しない
1つずつ説明します。
電動自転車の前カゴに載せられるベビーカーが欲しい
3歳の長男 (幼稚園児)と、1歳の次男がいるわが家。
送迎やちょっとしたお出かけなど、基本的に毎日電動自転車を使っています。
まだ下の子がしっかり歩かないのもあって、電動自転車とベビーカーを両方使えたらいいのにな、と思うことが多々…
そこで電動自転車の前カゴに入る、ポキットエアーオールテレインに魅力を感じました。
最小・最軽量・最安を求める!
電動自転車の前カゴに入れるからには、できるだけ小さくて、軽いものがいい。
ポキットエアーオールテレインは、今流通しているコンパクトベビーカーの中では1番コンパクト。
最小サイズ | 重さ | |
ポキットエアーオールテレイン | 32 x 18 x 35 cm | 4.7kg |
ポキットプラスオールテレイン | 35.5 x 21 x 42 cm | 5.6kg |
サイベックスリベル | 32 x 20 x 48 cm | 5.9gk |
ウルトラコンパクトフォールドという最小の畳み方にすると、これは本当にベビーカーなの?と思うくらいスリムに!


しかも断然軽い!
コンパクトベビーカーでの約1kgの差は意外と大きいです。
他のコンパクトベビーカーと比べて畳んだときに高さが出ない点もいいなと思いました。
自転車はブリヂストンのビッケモブbbを使っていますが、ちゃんとカゴにも入って、さらに荷物を載せられるほど余裕があります。
サンシェードやリクライニングは重視しない
ポキットエアーオールテレインはサンシェードがおまけ程度だし、リクライニング機能はなし。
わが家はポキットで子どもを寝かしつけたり、長時間使用したりすることは考えていなかったので、なくてもいいかなと思いました。
ポキットの1番の魅力である、小さくて軽い、というところを重視したので、シンプルなつくりなのはとくに気にしませんでした。



さくっと使うイメージなので問題なし!
ポキットエアーオールテレインはこんな場面で活躍する
実際にどんなときにポキットエアーオールテレインを使っているのか紹介していきます。
- 自転車で公園やスーパーに行く
- 子どもが自転車で寝てしまったとき
- 旅行にベビーカーを持っていくとき
1つずつ説明します。
自転車で公園やスーパーに行くとき
1歳半の下の子は、歩くけれど、まだ抱っこをせがむこともしばしば。
なのでこれまでは基本的に下の子との日中のお出かけはベビーカーで行ける範囲内のみでした。
でもポキットがきて自転車とベビーカーを併用できるようになったことで、行動範囲がぐっと広がりました!
自転車でちょっと遠くの公園や大きなスーパーまで移動して、ついてからはベビーカーを使用。
荷物も載せられるし、ベビーカーがあるとかなり心強いし気持ちが楽です!
子どもが自転車で寝てしまったとき
わが家はマンションということもあり、子供が自転車移動中に寝てしまったらちょっと厄介でした。
駐輪場から部屋までわりと距離があって、以前は2人とも寝てしまったときなどはもう最悪。
気持ちよさそうに眠っている息子たち、どちらか叩き起こして歩かせるしかありませんでした。
今は長い距離を移動するときや、寝落ちしそうな時間帯の移動のときには、ポキットを自転車に積んでおいて、子どもが寝たら駐輪場から部屋までの移動に使っています。
起こされて不機嫌MAXな息子を歩かせなくて済むので、かなりストレスが減りました!!
旅行に持っていくベビーカーとして
新幹線で旅行にいったときに、ポキットを持っていきましたがかなり快適でした!
畳んでも全然場所をとらないので、狭い座席でも窮屈ではありません。
上の荷物置きにも置けます。
メインで使っているサイベックスイージーs b2は、畳むと3つ折りでコンパクトになり、普段使いでは問題なし。
でも旅行のときは荷物もあるのでよりコンパクトなポキットのほうが役立ちます。
ポキットエアーオールテレインは超コンパクトで飛行機も手荷物OKなので、帰省するときにも持って行こうと思っています!
ポキットエアーオールテレインのいいところ【口コミレビュー】


いろいろと書きましたが、他にも実際にポキットエアーオールテレインを使ってみていいなと思ったところがあるので紹介します。
- 22kg、4才まで使える
- おりたたみも意外と簡単
- ベビーカーを広げたときのサイズも小さいので楽
順番に見ていきましょう。
22kg、4歳でも使える
上の子は4歳ですが、まだ疲れてベビーカーに乗りたがったりすることもあります。
3歳ごろまでのベビーカーが多い中、ポキットエアーオールテレインは、22kg、4歳ごろまで使用可能。
実際に4歳児を載せてみた写真がこちら。
(写真)
標準的な体系ですが、ふつうにおさまってくれています。
ポキットエアーオールテレインはけっこう長く使えるので、電動自転車を使うようになる1歳半~2歳以降の購入でも決して無駄にはならないはずです。
折り畳みも意外と簡単
超コンパクトになるので、折り畳み方は複雑なのかな?と思っていましたが、意外とすぐにできました。
さくっとできるコンパクトタイプ (下の画像参照)の場合は、30秒もあれば余裕でたためます。


最小のウルトラコンパクトフォールド (下の画像参照)にする場合でも、1分もあればストレスなくたためます。


コンパクトタイプのたたみ方に、足をポキッと折る作業 (下の画像参照)を加えるだけでできます。





コンパクトタイプでも、電動自転車の前カゴに載せられました。
広げたときのサイズも小さいので楽
小さくたためることが売りのポキットですが、広げたサイズも当然コンパクト!
サイベックスのイージーs b2と比べるとこんな感じです。
(写真)
横幅も奥行きも、一回り小さいです。
エレベーターの中、電車内のベビーカースペースなどでも場所を取らないので、あまり肩身の狭い思いをしなくてすみます。
ポキットエアーオールテレインの微妙なところ【口コミレビュー】


使ってみて感じたポキットエアーオールテレインのデメリットは次のとおり。
- サンシェードが貧弱
- 純正のレインカバーがない
- メインで使うには走行性が微妙
1つずつ説明します。
サンシェードが貧弱すぎる
見てのとおり、ポキットエアーオールテレインのサンシェードはかなり簡易的。
平らな板のようなものがちょこんとついているだけなので、夏場などは正直厳しいかと思います。
長時間使用などで気になる場合は、ガーゼをかけてあげたり、後付けのサンシェードを使うと解決できそうです。


純正のレインカバーがない?
私が購入したときは、純正のレインカバーが見つけられませんでした。
一応サブベビーカーとはいえ、カバーはあったほうがいいかと思い、楽天でこちらを購入しておきました。


メインで使うには走行性が微妙
メインで使っている走行性バツグンのサイベックスイージーs b2と比べてしまうと、スイスイどこでも快適に進むわけではありません。
ガタガタ道だとそれなりに振動や音はあります。
ポキットエアーオールテレインやダブルタイヤだし、サスペンションもなしですからね。
でもサブで長時間使用でもないならば、何も問題ないかな、という感じです。
というか、片手で押せるし、一般的なベビーカーと比べると走行性は確実にいいです!
ポキットエアーオールテレインの類似品
ポキットエアーオールテレインと似たようなスペックのベビーカーも紹介しておきます。



わたしもいろいろと悩みました。
ポキットプラスオールテレイン
特徴


特徴
- 丸いサンシェード
- リクライニング機能
ポキットの上位モデルです。
少し重くなっても、より子どもが快適に過ごせるベビーカーがいい!という人には、こちらがおすすめ。
サイベックスリベル


特徴
- 丸いサンシェード
- リクライニング機能
- シングルタイヤ
- サスペンション
- 広い荷物かご
2020年11月に発売された最新のコンパクトベビーカー。



なんだこの完璧なベビーカーは!
ポキットプラスオールテレインになかったものを全部持ってる感じですね。
サイベックスリベルにするならば、メイン・サブ使い分けずにもうこれ1台でいいはずです。
メイン使いで考えると値段もかなり安いかと思います。
\ 会員登録で500円オフ!/
newoxのベビーカー


特徴
- とにかく安い
- T字のバーが珍しい
Amazonで見つけた中国のベビーカー。
T字型の持ち手があるのが珍しいですね!
サポートなどは不明ですが..
ひたすら安いコンパクトベビーカーがいい方は、こちらを選ぶといいと思います。
ポキットエアーオールテレインはこんな人におすすめ!
ポキットエアーオールテレインは、次のような方にぴったりのベビーカーです。
- 安いほうがいい
- 最小・最軽量を求める
- 4才ごろまで長く使いたい
- 電動自転車と併用したい
- サブベビーカーとして考えている
- 年子、2~3歳差で2台使いしたい
- 余計なものはいらない、シンプルがいい
ポキットエアーオールテレインのおすすめの買い方


ポキットエアーオールテレインは、ベビーカーの中では比較的リーズナブルですが、決して安い買い物ではありません。
ポイントなどを活用して、できるだけお得に手に入れましょう。
- paypayユーザー⇒Yahooショッピング
- 楽天ユーザー⇒楽天市場のポイント倍デー、お買い物マラソン
- Amazonプライム会員⇒Amazon
ちなみにこんな感じでコンパクトに届くので、受け取りや開梱作業もママ1人でも簡単にできます!


生活を豊かにしてくれたポキットエアー
超コンパクトベビーカーの、ポキットエアーオールテレインについて紹介しました。
2歳差育児は地獄のようにきつい!!と思うこともよくありますが、このポキットのおかげで少しはましになっている気がします。
ポキットエアーオールテレインのようなコンパクトベビーカーは、1台あるといろんな場面で役に立ち、日々の育児のイライラを少し軽くしてくれるようなアイテムです。
購入から半年たちましたが、本当に買ってよかったと思っています。





関連記事も読んでみてね~
コメント